TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【無料メルマガ】No.119 一般庶民の戦略は『長期、分散、積立』の3つ
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ 山下税理士事務所 2018年4月11日 No.119
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】山下税理士事務所 代表 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務サポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.先週のメルマガ顧問税理士は?!
3.お役立ち税務情報提供
4.リアル勉強会のススメ
5.No Music No Life
6.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【オススメサービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★★有料メルマガ顧問税理士★★
税理士業界初の有料メルマガ!!
税金とお金のことを、面白おかしく学ぶならココ。
毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中。
購読料は月額864円(税込)でボリューム満点(^^)/
1ヶ月は無料で購読できますので、お試しで読んでみてください!
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3月のDJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
今月のMIXが出来上がりました\(^o^)/
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/20180331dj-yamashita-mix/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki/2018-03-31_10h14m58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先日チャンポン屋に行きました。
そこは食券を買うタイプで、食券を買い椅子に座り店員さんに渡すと「ちゃんぽんに紅しょうがを入れても大丈夫でしょうか?」と聞いてきました。
僕は、「あー、いいですよ、お願いします。」と返事しました。
そのあと他の店員さんも毎度のごとく「ちゃんぽんに紅しょうがを入れても大丈夫でしょうか?」と聞いています。
これって面倒ですよね(笑)
紅しょうが嫌いな方もいると思うので気を利かせて聞いているとは思いますが、だったらテーブルの上に紅しょうが置いておけばいいだけの話です。
在庫の無駄とか、テーブルが汚れるなどの理由があるかもしれませんが、聞く方も聞かれる方もお互い大変です(笑)
ここのお店の店長さんは気づかないんですかね?!
でもこのようなことは、他人からじゃないとわからないんでしょう。
アルバイトさんは、言われるがままにやるだけですからね・・・。
では、どうするのか?!
僕が飲食店を経営していれば、覆面調査を月に何度かは依頼しますね。
覆面調査とは、一般の人がお店にだまってお店のサービスや料理を調査し、お店のオーナーに調査内容を報告するものです。
いくつか会社がありますけど、結構安価でやれるところも最近は増えたようです。
こんなところとか。
やはり客観的に見てもらわないと、自分の経営やお店なんてわかりませんからね。
飲食店やサービス業をされている方は覆面調査を試されてみてください(*^^*)
そんなことをチャンポンを食べながら考えていました!
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
▼山下のブログ▼
こちらでも独り言をつぶやいています(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★一般庶民の戦略は『長期、分散、積立』の3つ★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━
25歳の時に知っておきたかった「一般庶民」向けの資産運用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この記事で言っているように、一般庶民の戦略は「長期」「分散」「積立」の3つです。
長期というのは、10年〜30年くらいのイメージです。
逆の短期が、極端に言えばデイトレ等になるでしょうか。
1〜3年でも短期だと考えても良いでしょう。
これくらいの時間軸で投資は考えるべきです。
次に分散ですが、ひとつの投資商品だけに全額を投資するのは誰でも危ないと思うでしょう。
そのためできるだけ多くのものに分散した方が良いに決まっています。
それも価格の連動がないものが良いです。
例えば投資信託を買うとすれば、すべて日本株式の投資信託を買っても、それは分散にはなっていません。
そのため日本株式、先進国株式、新興国株式、債券や不動産などに分散するのがオススメです。
最後に積立ですが、一度に投資するよりも、毎月コツコツと長期にわたって投資する方がリスクが減ります。
いわゆる、ドルコスト平均法ですね。
市場は常に動いていますので、時間を分散して積み立て出して方が感情的にも楽なのです。
それも、毎月天引きし、自動積立にしておくことが大事なのは言うまでもありません。
僕はこの記事のランクは、やや上級編のアクティブファンド投資と、さらにもっと上級編の仮想通貨投資までやっています(*^^*)
個別銘柄の株式投資はやってませんけどね。
この考えは、仕事でも同じようなことだと思います。
長期でできる仕事(商品)を考え、商品やサービスをひとつに絞らず分散して、急激な伸びではなくコツコツ積み立てていく事業の方がうまくいくと感じます。
1、2年大きな利益が出ても、3〜5年で赤字が続いて会社を倒産させたら、払った税金はほぼ無駄に払ったものになります。
やはり仕事やビジネスをやめる時は、勝ち逃げが良いですね(笑)
税金的にもそちらの方が絶対にお得なんです!!
まずはこの記事である初級編のロボアドバイザーで数千円から試されてみて下さい。
あと、周辺の本を読んで最低限の知識を得る事は絶対ですけどね!
この記事のタイトルどおり、僕も25歳の時にこれらの知識を知っておきたかったと、いま後悔しています・・・。
ではでは。
▽
▼
2.【先週のメルマガ顧問税理士は?!】■□■□■□■□■□■□■□■□■
「来週のサザエさんは?」みたいなタイトルですね(笑)
こちらでは、僕が毎月2回発行している、有料メルマガ顧問税理士の内容を一部ご紹介します。
僕の専門分野である税金や会計のことを、面白おかしく、また実務で使えるネタを書いていますので、みなさんのお役に立つこと間違いなしです!
ではごくごく一部ですが、ご賞味下さい(^O^)/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
前回配信した『資金調達を考える会』の一部をご紹介します。
(紹介はここから)●━━━━━━━━━━━━
今週のテーマは、「決算書は信じられるか?」です。
税理士が作る決算書なんてほぼ粉飾です(笑)
粉飾というのは言い過ぎかもしれませんが、決算書なんてあんまりあてにならないと思っておいた方が良いでしょう。
その理由は決算書は税理士の勝手な税法の解釈で作っていますし、恣意的な要素が強く反映されているからです。
そのため信じるべきものは、僕は決算書の「現預金残高」だけかなぁと思っています(笑)
極端ですが。
つづく・・・
(紹介はここまで)━━━━━━━━━━━━●
このような感じで、月に2回楽しいメルマガを書いています!
続きはこちらからご登録下さい(^O^)/
このメルマガの続きはこちらです。
▼メルマガ顧問税理士△
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
初月は無料で購読できますので、ぜひお立ち寄り下さい!!
▽
▼
3.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★輸出売上はいつ売上を計上するのか?
https://orquestax.com/archives/323
今回は『日本から商品を輸出するときの売上をいつの日に処理するか』を学びましょう(^o^)/
簿記の仕訳は国内で売ろうが、海外に売ろうが変わりありません。
売掛金 / 売上 ですよね(*^_^*)
ただ違うのは以下のふたつです。
◆いくらの円で計上するか
◆いつ取引を計上するか
続きはこちら・・・。
https://orquestax.com/archives/323
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
4.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━
★朝活サロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。
山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)
人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!
日程:4月18日、25日、5月2日、9日(毎週水曜日)
場所:福岡市中央区天神1-10-13
スターバックス メディアモール天神店
時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)
料金:無料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
5.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<3月のDJ YAMASHITA MIX>
今月のMIXが出来上がりました\(^o^)/
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/20180331dj-yamashita-mix/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki/2018-03-31_10h14m58
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★CHVRCHES(チャーチズ)
http://hostess.co.jp/chvrches/
★はじめての CHVRCHES
●━━━━━━━━━━━━
今週はCHVRCHES(チャーチズ)です!!
紹介**********************************************
イアン・クックがローレン・メイベリーの所属バンドをプロデュースした縁を発端に、マーティン・ドハーティも参加する形で2011年に CHVRCHES を結成。
みずみずしく彩豊かなシンセサウンドが織り成す CHVRCHES の楽曲はインターネットを通じて瞬く間に注目を集め、その後リリースされたアルバム「The Bones of What You Believe」、「Every Open Eye」もチャート上でそれぞれ好成績をマークした。
ローレンの可憐でありながらメキメキと力強さを増している歌声、そして男性メンバーのリードヴォーカルも作品に多面的な魅力をもたらしている。
**********************************************
今週もフジロックフェスティバルの出演アーティスです。
▼フジロックフェスティバル’18
http://www.fujirockfestival.com/
先日フジロックの出演日が決定しました。
僕は3日間全て行くので関係ありませんが、これからチケットが売れていくのでしょう。
特にボブ・ディランが出演する29日の日曜日はチケットが売り切れるんでしょうね(*^^*)
今すぐ買いに行きましょう!!
さて、今週紹介するのはチャーチズです。
若い感じの曲ですが、グリーンステージのトリの2つ前なので、結構有名なのでしょう。
名前だけは聞いたことがありましたけどね。
さて、今週も記事が薄くなってますので、フジロックの必需品をご紹介します!
先週の靴に続き、次に重要なのは「レインウェア(上着)」です。
僕が使っているのはパタゴニアのものです。
★パタゴニア メンズ・トレントシェル・ジャケット
このジャケットであれば、大抵の雨は防げますし、着ないときはコンパクトに畳めるので荷物にもなりません。
また、多少は寒さも防げるので、フジロックの夜には大活躍します(*^^*)
フジロックの会場は苗場スキー場なので、夏でも夜になると結構肌寒くなります。
これに雨が振ると大変です。
先週の靴に引き続き、ウェアも雨と防寒対策はかかせません!
カッパ系はひとつは持っておくのをオススメします。
▽
▼
6.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★BPM(ビート・パー・ミニット)
●━━━━━━━━━━━━
「BPM」とはWikipediaで、「音楽で演奏のテンポを示す単位。ビート・パー・ミニット。」とあります。
4つ打ちの「ドンドンドンドン」のことで、これがパーミニットなので、1分間にいくつのビートがあるかということです。
そうです、DJにめちゃめちゃ関係のあることなんです!!
ただ映画の内容はDJとは全く関係ありませんけどね(笑)
1分間に120のドンドンがあれば、BPM120ということ。
僕が好きな曲は、BPM125前後が多いですね。
110台になると、ゆっくりな感じがしますからね。
BPMが5〜10違うと、かなり曲調が変わりますので、本当に音楽は面白いです。
まあそんなことは置いといて、映画の話です(*^^*)
映画の内容は、エイズを治すために、国や製薬会社に対して、意見を言う団体の中で色々な感情が入り交じる話です。
これが実話だっていうから、すごいですよね。
日本ではゲイやエイズなどの活動は、あまりニュースにはなりませんから、身近ではありません。
ここ数年で、ようやく芸能人でゲイ増えて認知が広まったくらいです。
自分たちの意見を社会に伝える感覚を感じましたねー。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■山下税理士事務所ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
■創業融資サポート
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】山下税理士事務所
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南1-8-5-412
TEL:092-717-3648 FAX:092-510-1269
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■