TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【無料メルマガ】No.121 自分にとってのお金を考える
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ 山下税理士事務所 2018年4月25日 No.121
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】山下税理士事務所 代表 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務サポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.先週のメルマガ顧問税理士は?!
3.お役立ち税務情報提供
4.リアル勉強会のススメ
5.No Music No Life
6.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【オススメサービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★★有料メルマガ顧問税理士★★
税理士業界初の有料メルマガ!!
税金とお金のことを、面白おかしく学ぶならココ。
毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中。
購読料は月額864円(税込)でボリューム満点(^^)/
1ヶ月は無料で購読できますので、お試しで読んでみてください!
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3月のDJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
今月のMIXが出来上がりました\(^o^)/
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/20180331dj-yamashita-mix/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki/2018-03-31_10h14m58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週は香港に行きました。
香港と言えば風水。風水と言えば占い。占いと言えば山下ということで、占い好きの僕は香港の定番パワースポットである、「黄大仙廟(Wong Tai Sin Temple)」に行ってきました。
ここでは占い師さん達が常時数十名いて、中には日本語の話せる占い師さんもいます。
そこで久しぶりに占いをしてもらうことにしました(*^^*)
占いは「人相と手相」です。
ちなみに占いの料金は、500香港ドル、日本円に直すと7,000円ほどです(笑)
日本だったらこの金額を払って絶対やらないだろうなぁー。
これも海外旅行ならではです。
さて占いですが、人生には前半と後半があるようで、手相の占いでは「左手が前半」で「右手が後半」だそうです。
左手の人差し指と、中指の付け根には隙間があると思いますが、そこが大きかったらお金が貯まらない、狭かったらお金が貯まるようです。
僕の場合は、左手の方(前半)が大きく開いていいて、右手の方(後半)は狭かったです。
よって、「人生の後半にお金が貯まるよ」ということでした(*^^*)
『やっぱりか!早く言ってよ~』と思いました(笑)
僕の人生の前半は結構投資が多かったですからね。だから全くお金は貯まってません(^-^)
うちの奥さんからは、「いつ投資の回収をするんだYO!!」と毎度言われています(笑)
また僕は42歳からぐんぐん運気が上がっていくようです。
あと数年、厄年を抜けるまでの辛抱です(*^^*)
その他病気の話なども出ましたので、これらは気をつけていきたいと思います。
他の占い師もたくさんいて、有名だと思われる人には行列もできていました。
中国の方は占いが好きなんでしょうねー。
話は変わりますが、泊まったホテルが26階建てだったのですが、エレベーターの階数をよく見ると、数字の「4」がつく階はすべて存在しませんでした。
4階、14階、24階すべてです。恐らく、部屋番号も4のつく部屋は無いと思われます。
これも占いというか、4は縁起が悪いのでしょう。
逆に、携帯電話の番号や車のナンバーは、数字の「8」がついているのは高値で取引されているようです。
その他、香港といえば夜景も有名ですが、これらの大きな建物のビルも風水を取り入れて建てられています。
占いだけに頼る事はナンセンスかもしれませんが、占いや風水もこれからの経営には取り入れても面白いと感じた次第です。
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
▼山下のブログ▼
こちらでも独り言をつぶやいています(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★自分にとってのお金を考える★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━
カリスマ副社長が就活生に教える「お金の稼ぎ方」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事まとめ**********************************************
2018年度に卒業した就活生が、企業を選ぶ時に重要視したのは、「将来性」「給与、待遇」「福利厚生」だったという。
しかし、入社した新入社員の多くは、自分の手取り金額がいくらか、わかっていないことがほとんどだ。
企業が好景気に沸く一方で、社会保険料は年々アップし、税金の控除はひっそり打ち切られていく流動的手取り金額ともいえるからである。
**********************************************
記事冒頭の、企業選ぶとき重要視するのは、「将来性・給与待遇・福利厚生」というのは笑いが出ますね(笑)
逆に質問したいですよ。
・あなたの将来性はどうなのか?
・あなたの経験や知識やレベルはどうなのか?
・あなたは会社に与えれるものがあるのか?
と(*^^*)
すべて「受け身」っていうのがイラつきますね(笑)
すいません、冒頭から愚痴ってしまいました・・。
さて、記事を見てみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼家は賃貸、車はカーシェア、生命保険未加入
記事に書いてある通り、親の言う事は何ら正解ではないと僕も感じます。
親や先生は、先に生まれているので人生経験はありますが、それを鵜呑みにして人生生きていても面白くないでしょう。
だから参考程度で。
というか、僕は親から何も言われたことがないので、全く分かりませんが(笑)
親の立場になって思うのですが、子供にはガミガミ言うべきではないですね(*^^*)
だって僕の人生じゃないんですから。
良い意味でね。
さて記事にある、「家は賃貸、車なし、生命保険未加入」っていうのは、僕の起業時と一緒です(*^^*)
また僕の仕事だから言うわけではありませんが、税金や保険の知識は、最初につけておいて損はありません。
僕がこういう仕事をしているので知っているだけですが、普通にサラリーマンだったら無知だったでしょう(笑)
だって教えてもらう機会がありませんからね。
そのため自分で学ぶしかないと思っています。
自分のお金の事なんですから、積極的に自分で学ぶべきです。
先週投資の本を読んでいて、「投資している人の9割は損をしている。理由は、ほとんど投資の勉強をせずに、簡単な情報を鵜呑みにして投資しているからだ。」という言葉ありました。
この言葉は納得です(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━
▼無駄遣いの「無駄」の基準とは
「無駄」の定義は人によって全く違うでしょう。
だからこそ自分で「お金の使い方」を学ぶべきなのです。
そのため自腹で投資し、行動しないと良いか悪いかわかりません。
例えば一眼レフカメラをやりたいと思っても、本を読んだり、ネットで情報を集めたりしても、やはり買って触ってみないとわからないのです。
良い写真が撮れれば、今はネットで売ることだって可能です。
そうすれば、投資したカメラ代金を回収だってできるのです。
あれこれ悩んで1ヵ月、半年、1年が過ぎたらかなりの機会損失になります。
自分が無駄じゃない、と思えば無駄では無いのです(笑)
あ、バレました。僕が一眼レフカメラが欲しいの(笑)
ここで言いいたいのは、「投資して回収する」という意識を常においておく、ということです。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼大事マンブラザースが一番大事していること
『結局、一番大事なのは、何が自分にとって一番大事なのか、考えることでした』
このフレーズいいですね。
「自分にとって」と、「考える」というところが好きです。だから主観でいいのです(*^^*)
SNSや雑誌などで見た、他社からの情報ではないのが大切なのです!
そして考える事は以下の4つです。
「お金との向き合い方は、どう稼ぐか、どう貯めるか、どう使うか、どう増やすか」
これに自分を当てはめていけばよいのです。
健康やお金のというのは、生きていくうえで大きな要素を占めています。
しかしこれらを真剣に考える人は結構少ないのです。
僕も完璧では無いのですが、少なからずこの2つは常に意識して日々を送っています。
年度始め&ゴールデンウィークの良い時期です。
お金について、自分にとって一番大事なことを考えてみましょう。
人のことは気にせずに!!
ではでは。
▽
▼
2.【先週のメルマガ顧問税理士は?!】■□■□■□■□■□■□■□■□■
「来週のサザエさんは?」みたいなタイトルですね(笑)
こちらでは、僕が毎月2回発行している、有料メルマガ顧問税理士の内容を一部ご紹介します。
僕の専門分野である税金や会計のことを、面白おかしく、また実務で使えるネタを書いていますので、みなさんのお役に立つこと間違いなしです!
ではごくごく一部ですが、ご賞味下さい(^O^)/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
前回配信した『巻頭言』の一部をご紹介します。
(紹介はここから)●━━━━━━━━━━━━
今日の巻頭言は、久しぶりに「あのビジネス儲かるのか?」分析をしたいと思います(*^^*)
今回分析するのは、「QBハウス」という床屋さんです。
最近は駅やショッピングセンターの一角に入っているので見た事はあるかと思います。
キャッチフレーズが「10分の1,000円カット」です。分かりやすいですね(*^^*)
10分なので髪は洗いません。
そのため切った髪は掃除機で吸い取られます(笑)
通常の床屋(美容室)のビジネスモデルでは、経費はほとんど人件費であるため、人数を回転させて多くさばくことで、利益率を上げたビジネスモデルです。
飲食店でいうと、ちょっと前に流行った「俺のフレンチ」の立ち食いと同じイメージですね。
さて、細かな数字を見ていきましょう!
つづく・・・
(紹介はここまで)━━━━━━━━━━━━●
このような感じで、月に2回楽しいメルマガを書いています!
続きはこちらからご登録下さい(^O^)/
このメルマガの続きはこちらです。
▼メルマガ顧問税理士△
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
初月は無料で購読できますので、ぜひお立ち寄り下さい!!
▽
▼
3.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★売上・仕入の外貨建て会計処理はどのようにするのか?
https://orquestax.com/archives/341
今回は、『ドルやユーロの外貨で売上や仕入をした場合の会計処理』を見ていきましょう(^o^)/
続きはこちら・・・。
https://orquestax.com/archives/341
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
4.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━
★朝活サロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。
山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)
人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!
日程:5月2日、9日、16日、23日(毎週水曜日)
場所:福岡市中央区天神1-10-13
スターバックス メディアモール天神店
時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)
料金:無料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
5.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<3月のDJ YAMASHITA MIX>
今月のMIXが出来上がりました\(^o^)/
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/20180331dj-yamashita-mix/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki/2018-03-31_10h14m58
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★MO(ムー)
★はじめての MO
●━━━━━━━━━━━━
今週はフジロックを一休みし、先週終わったコーチェラフェスからです!
▼コーチェラ
紹介**********************************************
デンマーク出身のポップ/エレクトロシンガー、MØ。彼女のユニークな才能の本質を知るには、2014年のデビューアルバム「No Mythologies to Follow」や、Diplo がプロデュースした “Kamikaze” のような彼女の代表作を聴くだけではもの足りない。
アヴィーチーや DJ Snake とのコラボレーションをはじめ、Major Lazer の “Cold Water” にジャスティン・ビーバーとともにゲスト参加するなど、トップアーティストたちとの刺激的な共同作業の中で歌声に磨きをかけながら強い存在感を示し、自身のオリジナリティを構築している。
彼女の多彩なキャリアを反映したバラエティ豊かな内容のプレイリストを楽しもう。
**********************************************
MOと書いて、「ムー」と読むみたいですね(*^^*)
ムーのライブを観ていたら、知っている曲が多いなぁと思いました。
それはいろんなアーティストとコラボしてるからでしょう。
曲は聴いたことがありましたが、名前が一致してませんでした。
でもここ数年思うのは、女性アーティストの活躍です。
ムーのライブも、観ていてかっこよかったですもんね。
生で観れば鳥肌ものでしょう(*^^*)
海外旅行に行って思うのですが、例えば「香港の夜景」は有名ですが、写真やテレビ雑誌で見るのと生で見るのは全く違うんですよね。
わかっちゃいるんですが、絶対に何でもリアルで体験すべきです。
あの景色を観たら、なんか落ち着くのと、プラスしてエネルギーが湧き上がります(笑)
だからこそ音楽はライブで聞きに行くのです!
言い訳ではありません(笑)
さて、今週もフジロックの持ち物リストのご紹介です。
今週は「速乾タオルとフェイシャルペーパー」です。
▼mont-bell マイクロタオル フェイス
タオルは1枚あったほうが良いでしょう。
このタオルは濡らしてもすぐに乾くものなので、フジロックの川で遊んで体を拭いても、1時間後には乾いています。
布タオルでもいいんですが、濡らしてしまうと乾くのに時間かかり、あまり使い物になりませんからね。
両方持っておくのがベターですけどね。
その他、フェイシャルペーパーで顔と体を拭くのはいいですね。
これを使うとサッパリします。
夏の炎天下の中、外で遊びまくりますので、定期的に顔や体を拭いて冷やしてあげましょう。
これで疲れや眠気も吹き飛びます!
▽
▼
6.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★さよなら、僕のマンハッタン
http://www.longride.jp/olb-movie/
●━━━━━━━━━━━━
これは面白かったですね!!
あらすじは、主人公のトーマスが、女の友達と食事に出かけると、同じ店で自分の父が若い女性と浮気をしている現場を目撃します。
その後その女性のことを調べ、尾行し、その女性に接触します。
そこで何を思ったか、父の浮気相手の女性にトーマスは恋をしてしまいます(笑)
そのことに悩んでいたら、自分が住んでいるマンションに変なおじさんが引っ越してきて、その人にいろいろ悩みを聞いてもらい、アドバイスをもらいました。
そんな変なラブストーリーから始まる映画が、思いもよらぬ方向でつながっているのです!
詳細は映画を観て下さい(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■山下税理士事務所ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
■創業融資サポート
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】山下税理士事務所
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南1-8-5-412
TEL:092-717-3648 FAX:092-510-1269
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■