TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【無料メルマガ】No.122 税理士法人化のお知らせ
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2018年5月2日 No.122
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務サポートしています!
【オススメサービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★★有料メルマガ顧問税理士★★
税理士業界初の有料メルマガ!!
税金とお金のことを、面白おかしく学ぶならココ。
毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中。
購読料は月額864円(税込)でボリューム満点(^^)/
1ヶ月は無料で購読できますので、お試しで読んでみてください!
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言 拡大版】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
今週はゴールデンウィーク真っ只中なので、短くまとめて、僕の事務所のことを少し語りたいと思います(*^^*)
まず最初にお知らせですが、山下税理士事務所として2011年3月から個人でやっていましたが、このたび2018年5月1日より税理士法人となりました。
会社の名前は「オルケスタ税理士法人」です。
オルケスタとはスペイン語で「オーケストラ」を意味します。
オーケストラは楽器がたくさんあり、みんなが集まってひとつの曲を演奏します。
このようにいろんな税理士が集まって、楽しい仕事をやろうという意味で名づけました。
まぁ僕の音楽好きっていう意味も数なからず含まれていますが(笑)
ここで少し事務所の紹介をさせてください。
「税理士法人」というのは、特殊な法人で、税理士が2名以上でないと法人化することができません。
現在、税理士の登録者数は全国で約77,000人です。
うち税理士法人化しているのは全国で3,700社程度です。
税理士2名以上でやってますので、税理士の数は倍の7,000人ちょっとと考えると、法人にしているのは約10%程度でしょうか。
また、税理士法人は同族関係者(身内)がほとんどで、2代目、3代目と続いているところが多いかと思います。
東京の都心では、第三者同士での税理士法人は見かけますが、田舎の方ではまだまだ数が少ないのが現状です。
しかし僕の事務所は違います(*^^*)
僕は30代後半の男性で、パートナーの満生(みついき)は60代の女性です。
僕からみれば母親と同じ世代ですが、同族関係も全く無く、1年前まで面識もありませんでした。
そこから、あれよあれよと話が進んで法人化することになりました。
イメージとしては、山下側から見れば「M&A」をして事業を拡大した、満生側から見れば「事業承継」をしたイメージがわかりやすいかと思います。
そのためM&Aや事業承継は、親子の世代の両方の意見を聞き相談ができると思います!
このように第三者同士が経営統合し税理士法人化するのは結構珍しいのです。
周りでは税理士法人化すると言って、話が流れたりするのも多々あると聞いています。
それぐらい他人と仕事をするのは難しいのでしょう。それも税理士同士では・・・。
だから我々も将来は分かりません(笑)
しかし今の時代、税理士1人だけの仕事では限界があると感じます。
理由は、我々の仕事は毎年のように税制が変わり、ドンドン複雑になっているからです。
それを全て個人ひとりでこなすのは大変です。
お医者さんだって専門の診療科があります。
だから税理士も、一人一人の得意分野も違いますし、やりたいことも違うでしょう。
でも自分の子供を見て分かるように、人間は自分でいろいろ決めてやりたいのです。
雇われて周りからワーワー言われたくはないと思います。
だからこの税理士法人を、個人一人一人の特徴を活かし、その個人がゆるく集まった組織にしたいと思っています。
だから僕がパートナーに口出しすることも、ほぼありません(笑)
これからは人をたくさん雇って会社を大きくしていこうという時代ではありません。
働いてる個人が自分の特徴を活かして、会社や社会に貢献できる仕組みを、この事務所で作ります。
だってそうですよね。自分1人では何もできないんですから。
ここ1〜2ヶ月ほど会社を作ったり、事務所の内装工事をしたり、その他新しい事務所の備品関係を揃えていてそう思いました。
法人を設立する機会で、組織のこと、個人のこと、色々考えることができたので本当に良かったです。
まあこれからですけどね(*^^*)
今後共よろしくお願いします。
今週は短めに、GWを楽しんで下さい\(^o^)/
2018年5月2日
山下久幸 拝
※事務所の住所、ファクス番号、メールアドレスなど変更していますので、ご登録よろしくお願いします。
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■オルケスタ税理士法人ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1269
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■