TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【無料メルマガ】No.132 好き嫌いでいいやん
2018/07/11
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2018年7月11日 No.132
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.先週のメルマガ顧問税理士は?!
3.お役立ち税務情報提供
4.リアル勉強会のススメ
5.No Music No Life
6.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【オススメサービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★★有料メルマガ顧問税理士★★
税理士業界初の有料メルマガ!!
税金とお金のことを、面白おかしく学ぶならココ。
毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中。
購読料は月額864円(税込)でボリューム満点(^^)/
1ヶ月は無料で購読できますので、お試しで読んでみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
▼SoundCloud
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週は、胃カメラを飲んできました。
日本がん協会の統計では、日本人の死因男性トップは肺がん、次に胃がん、大腸がんと続くようです。
女性は、大腸がん、肺がん、膵臓がんだそうです。
タバコを吸ってないので、肺がんは無さそうですが、胃がん、大腸がんはやはり心配です。
ですので、今年は「上と下からカメラを飲む」予定でいます(*^^*)
そこで先週胃カメラで検査してもらい、その検査結果はピロリ菌もおらず、胃がんリスクは「ほぼ無し」というお墨付きをもらいました。
ただ、胃の動きが少し弱いので、2週間程度の薬と漢方を処方してもらい、現在飲んでいます。
絶賛、胃も活動中です!!
落ち着いたら来月には、「下から」カメラを入れて、大腸を検査してもらう予定です。
胃カメラは嫌だと言う人が多いですが、口に麻酔の薬を入れて飲んだら、5秒もしないうちに眠ってますよ(笑)
いつ入れられたのか、全く覚えていません。
目を覚ましたらベットの上で寝ていましたからね。
ある意味、「何をされたか知らない」ので怖いですが(笑)
次の、大腸はどうなんでしょうね??
できたら、麻酔で眠らせて欲しいです。
想像するだけでも怖いので(笑)
これらの検査は、2〜3年程度に一回はやろうと思ってます。
胃は毎年やった方が良いとも言われました。
今思うと、バリウムだけで分かる訳ないですよね。
あれを飲むのも、なんだか気持ち悪いですし・・・。
キチンと医師の目でカラダの中を診てもらうことは大事だと感じた胃の検査でした。
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★好き嫌いでいいやん★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━
★「好き嫌い」へのこだわりが人生戦略の肝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事の内容を紹介し、その後に山下一言コメントしています(*^^*)
◆誰かに好かれる=誰かに嫌われる━━━━━━━━━━━━━━━
そもそも、全員に好かれることって無理ですよね。
「誰かに好かれる」ってことは、「誰かに嫌われる」ことだと思うんです。
欲をかいちゃいけない。全員にうまく評価されようと思うと難しい。
それに、人にそれぞれ“好き嫌い”があるのは当たり前のことで、これは“良し悪し”ではない。
━━━━━━━━━━━━━━━
小さい子供は、嫌なこと、嫌いなことがあれば、それをはっきり口に出します。
しかし、大人になるとそれを口に出さない人がほとんどです。
それは、「周りの目」があるからでしょう。
しか僕は全く違います(笑)
嫌なものは嫌いと言うし、やりたくないことは、やりたくないと普通に言います(*^^*)
また、僕が苦手でできないことも、「僕には適正が無いのでできません。」と平気で言えます。
この違いは何なんでしょうね?!
ひとつ言えるのは、小さい頃に親や先生にどう教えられてきたのかが、結構影響していると思います。
いわゆる「教育」ですね。
僕は、テストの平均点なんて全く取れなかった人間です。
算数や数学、高校のとき簿記だけが得意で、これらの点数はトップ3位くらいに入る自信はありました。
大学の数学はサッパリでしたが・・・。
逆に、国語や英語、社会なんて平均点以下の、赤点ギリギリです。
国語なんて大の苦手科目でしたが、そんな僕が、今では毎日本を読むんですからね(*^^*)
自分でも不思議な感じです。
たまたま計算や簿記が得意だったから、今の仕事(税理士)は奇跡的に合っているのでしょう。
だから、自分の「好き嫌い」は徹底的にこだわるべきです。
嫌いなことで、自分が活かせる仕事なんてあり得ませんからね。
◆あなたは何を捨ててきたのか?━━━━━━━━━━━━━━━
僕は人生はトレードオフだと思っています。
何かを得るということは、何かを失うということ。
多くの人は他人が持っているものしか見ないけれど、本当に重要なのはその人が何を「捨てているか」ということ。
「あなたは何を失った?」という問いが、人間を表すと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━
掃除の断捨離をして思います。
物でもなんでも一緒で、何かを得るには、その前に捨てる必要があるのです。
物理的にも精神的にも「所有の限界」があるのでしょう。
捨てるのを怖がっていると、新しいものを手に入れることができないのです。
過去や周りの意見なんてどうでもいいので、自分が嫌なことは捨てるべきだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ そんな時代だからこそ、「こういう人とはつながらない」と遮断していくほうに意識的になったほうがいい。
━━━━━━━━━━━━━━━
人間関係も断捨離は必要です。
楽しくない人と遊んでも、心は躍りません。
「こういう人」とラベリングするのは抵抗があるかも知れませんが、できない人はそれくらいやった方が良いでしょう。
そうしないと、他人の人生生きている訳ではないんですからね。
そのためにも「好き嫌い」が大事なのです。
周りからなにか言われそうで怖いと思ってしまいますが、そんなことありません。
大して周りの人はあなたのことなんて心配して(見て)いませんから(笑)
自分の感情の「好き嫌い」を日々の生活でもう少し意識してみましょう。
ではでは。
▽
▼
2.【先週のメルマガ顧問税理士は?!】■□■□■□■□■□■□■□■□■
「来週のサザエさんは?」みたいなタイトルですね(笑)
こちらでは、僕が毎月2回発行している、有料メルマガ顧問税理士の内容を一部ご紹介します。
僕の専門分野である税金や会計のことを、面白おかしく、また実務で使えるネタを書いていますので、みなさんのお役に立つこと間違いなしです!
ではごくごく一部ですが、ご賞味下さい(^O^)/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
前回配信した『巻頭言』の一部をご紹介します。
安売りと、タダ働きについて。
(紹介はここから)●━━━━━━━━━━━━
安田さんの言われるとおり、安売りとタダ働きはちがうと思います。
しかもほとんどの人は安売り(値下げ)のダメな方をしてしまっています・・・。
まあ安く売れば、売れるという思い込みが強いのでしょう。
過去がそういう世の中でしたからね。
安売りの話は、過去何度もやりましたので、本日は「タダ働き」の話です。
つづく・・・
(紹介はここまで)━━━━━━━━━━━━●
このような感じで、月に2回楽しいメルマガを書いています!
続きはこちらからご登録下さい(^O^)/
このメルマガの続きはこちらです。
▼メルマガ顧問税理士△
初月は無料で購読できますので、ぜひお立ち寄り下さい!!
▽
▼
3.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★海外出張が多い会社は出張旅費規定を作成し、日当・宿泊費・支度料を支給して節税できる!
海外取引がある会社は、海外に出張することも多いかと思います。
その場合は、会社で出張旅費規定を作成し、それに沿って日当・宿泊費を支給することで会社の経費となり、支給を受けた個人は所得税は非課税であるため、中小企業の節税策として多く使われています(*^^*)
続きはこちら・・・。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
4.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━
★朝活サロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。
山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)
人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!
日程:7月18日、25日、8月1日、8日(毎週水曜日)
場所:福岡市中央区天神1-10-13
スターバックス メディアモール天神店
時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)
料金:無料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
5.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
▼SoundCloud
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★JOHNNY MARR
●━━━━━━━━━━━━
今週もフジロックフェスティバルのアーティストです。
▼フジロックフェスティバル
ようやくタイムスケジュールが発表されました。
僕のフジロックの予定をブログで書いてますが、少し見直しが必要ですね。
Fishbornが観れ無さそうだな・・・。
▼一日目
▼二日目
▼三日目
なんとジェイムス・ベイがキャンセルになりました・・。
変わりでジョニー・マーが出演されるようです。
ザ・スミスのギターだったんですね。
といっても、あまり知りませんが・・・。
さて、本日のフジロック注意点ですが、「日程をある程度で決めておく」です。
先日タイムテーブルが発表されました。
フェスの場合は、時間どおりに進みますので、意外とビックリです。
日本人の性格を表したようですね(*^^*)
いまは便利な時代で、フジロックの公式アプリがあるので、自分のタイムテーブルを作れるのですが、まだ更新されていません・・・。
友人から、別のアプリがあるよ!と紹介してもらい、現在はこちらのアプリでタイムテーブルを管理しています(*^^*)
▼FRF15TT
簡単な作りですけど、結構見やすいです!
アラートの設定もできるようですね。
自分が観たいのは、きちんと時間と場所を理解しておかないと、知らぬ間に時間が過ぎていた・・、となる可能性が高いです。
グリーンステージと思ってたら、フィールドオブヘブンだった・・・、ということもあり得ますからね(笑)
▽
▼
6.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★WE ARE YOUR FRIENDS
●━━━━━━━━━━━━
よくありがちな「若者が夢をつかもう!」という映画です(*^^*)
「DJ」という言葉に惹かれて観ましたが・・・。
10代から20代の人が観るような映画ですかね。
ヒロインが可愛すぎでした(笑)
でも、こうやって夢ややりたいことを追いかけるのは、やはり年齢が若いからなんですかね?
年を取るとそのような感情は無くなるのでしょうか?!
「恋をする」っていうのもそうですよね(笑)
昔と比べると、これらの感情は低くなったとは思いますねー。
高める方法はあるのだろうか?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■オルケスタ税理士法人 ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■