TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【無料メルマガ】No.134 新しい教育を試す
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2018年7月25日 No.134
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.先週のメルマガ顧問税理士は?!
3.お役立ち税務情報提供
4.リアル勉強会のススメ
5.No Music No Life
6.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【オススメサービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★★有料メルマガ顧問税理士★★
税理士業界初の有料メルマガ!!
税金とお金のことを、面白おかしく学ぶならココ。
毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中。
購読料は月額864円(税込)でボリューム満点(^^)/
1ヶ月は無料で購読できますので、お試しで読んでみてください!
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週は、フジロックの準備やら何やらで大忙しでした。
その準備で大切なのは、「情報収集力と想像力」と考えます。
情報収集力は、いまだったらネットでどれだけの情報を集められるかです。
フジロックは苗場スキー場の横でありますので、山間部であるため天候が変わりやすいです。
また地面はアスファルトではなく、ボコボコ道や芝生が多いため、歩くのにも苦労します。
一度行った人なら分かりますが、初めての方であればこれらの情報をいかに多く新鮮な情報を集めるかが大切です。
行ったことがある知り合いに聞くのも大切です。
ここまでは誰でもやるでしょう。
もうひとつ大事なのは想像力です。
現地に行った気分になり、「こういうことが起きる可能性が考えられるから、そしたらこういうのがあった方がいいなぁ」という想像するということです。
また、あまりにも準備しすぎて、荷物が多くなりすぎるのもダメですからね。
初めての方は難しいかもしれませんが(笑)
海外旅行だって同じですよね。
非日常の世界に飛び込むと、いろいろトラブルが起きます。
それにどう対応できるようになるのかが非常に大事な時代となりました。
これも全て「考える力」だと思います。
この考える力を養うために、フジロックへ行くのです!!
はい、言い訳です(笑)
このクソ暑い中、福岡から飛行機と新幹線を乗り継いで新潟まで行って、野外で音楽を聴くんですからね。
それも3日間。
ほとんどの方が口を揃えて、「意味が分からない」と思われるでしょう(笑)
そんなことは気にせず、いざ明日出発です!
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★新しい教育を試す★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━
★ホリエモン 机上の空論ではなく行動を学ぶ「ゼロ高等学院」開校
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
堀江さんが運営するオンラインサロンの「堀江貴文イノベーション大学校」は、現在1700人以上の会員がいます。
▼堀江貴文イノベーション大学校
https://lounge.dmm.com/detail/87/
月額1万円(税抜き)の会費なので、なんとここの収益だけでも毎月1,700万円以上を生んでいることになります(*^^*)
結構すごいですよね!!
僕もこれをパクって、2年ほど前に小規模の事業者向けに、税務相談のオンラインサロンを作りましたが、見事にコケました(笑)
まだ時期尚早だったのでしょうか・・・。
そんなこと置いておいて、そんな堀江さんが今度は高校を作るようです。
テーマは「座学を目的とせず、行動を目的とする」という、なんとも良い響きです(*^^*)
僕が現在中学生だったら、こんな学校に通いたいなー。
僕も勉強してこなかった人間側なので、座学なんてできません(笑)
ようやく社会人になって、自分でやれる可能性がある仕事(税理士)を見つけて、自分なりに考えて勉強してきただけです。
この「自分で考えて、行動できた」のは本当に良かったと思います。
それは僕が大人で、時間とお金の都合がある程度工夫できたからだと思います。
それが子供の頃からできるっていいですよね。
そんな時代になったのです。
僕が30年近く前に小学生だったので、そりゃ変化しますよね。
ただ、義務教育はほとんど変化が無いのではないでしょうか?!
しかし勉強のやり方や教育の考えは、ほとんど進化(変化)していないように感じます。
もう少し主体的に教育できて、個性を伸ばせるような環境があってもいいように思います。
そうすれば、僕はもっと大きく羽ばたけたでしょう(笑)
冗談ですが。
他人と同じことをしても、大した結果なんて出ません。
他人と違うことをしないと面白く無いでしょう!
だから、教育自体も全く新しく、違うことをすることで、新しい未来が作れると思います。
うちの子供で実験するしかないですね(笑)
僕も今更高校行けませんし・・・。
ではでは。
▽
▼
2.【先週のメルマガ顧問税理士は?!】■□■□■□■□■□■□■□■□■
「来週のサザエさんは?」みたいなタイトルですね(笑)
こちらでは、僕が毎月2回発行している、有料メルマガ顧問税理士の内容を一部ご紹介します。
僕の専門分野である税金や会計のことを、面白おかしく、また実務で使えるネタを書いていますので、みなさんのお役に立つこと間違いなしです!
ではごくごく一部ですが、ご賞味下さい(^O^)/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
前回配信した『やましたずライフハック・パッキング』の一部をご紹介します。
★Betula[ベチュラ] エナジー
(紹介はここから)●━━━━━━━━━━━━
昨年夏新しいサンダルを買いました。
これが結構丈夫で、使いやすかったので紹介します(*^^*)
このサンダルの製造は、ジャーマニーとなっているのでドイツのようです。
珍しいですね。
さてサンダルの特徴は、サンダルの紐と靴底がゴムで一体となっているということです。
つづく・・・
(紹介はここまで)━━━━━━━━━━━━●
このような感じで、月に2回楽しいメルマガを書いています!
続きはこちらからご登録下さい(^O^)/
このメルマガの続きはこちらです。
▼メルマガ顧問税理士△
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
初月は無料で購読できますので、ぜひお立ち寄り下さい!!
▽
▼
3.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★海外渡航(海外視察)費用はどこまで経費にでき、どのように計算するのか?!
https://orquestax.com/archives/698
海外展開や進出を考えている会社は、事前にリサーチが大事です。その場合は、同業者や業界団体、その他親会社や元請けの会社と一緒に、海外へ1週間ほど視察旅行することもあるでしょう。今回は、その場合の経費の取扱いをご紹介します(*^^*)
続きはこちら・・・。
https://orquestax.com/archives/698
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
4.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━
★朝活サロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。
山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)
人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!
日程:8月1日、8日、22日、29日(毎週水曜日)
場所:福岡市中央区天神1-10-13
スターバックス メディアモール天神店
時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)
料金:無料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
5.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、明日からフジロックへ旅立ちます(*^^*)
なんだかんだ常連さん気分で書いていますが、まだ2回目の参加です(笑)
▼フジロックフェスティバル
http://www.fujirockfestival.com/
今回注目しているのは、
ボブ・ディラン
イヤーズ&イヤーズ
チューンイヤーズ
ジャック・ジョンソン
MGMT
ヴァンパイア・ウィークエンド
チャーチーズ
オデッザ
グリムスパンキー
バースデイ
この辺りでしょうか。
結構いますね(笑)
普通の単独公演であれば、これを観るだけでも10万円以上のコストはかかり、それに交通費と、あとこれが一番大事ですが、「いつ観れるか分からないという」リスクがあります。
ボブ・ディランなんて、あと何年観れるか分かりません。
今後日本に来日しない可能性だった高いのです。
だから僕は、「行けるときに行く!」ことをモットーに生きています(*^^*)
明日何が起こるか分からないんですからね。
なんでもそうですが、チャンスがあれば、すぐにそれを活かしましょう!
▽
▼
6.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★アオアシ 1 (ビッグコミックス)
小林 有吾 (著), 上野 直彦 (企画・原案)
●━━━━━━━━━━━━
僕が行っている美容室で、見習いで20歳の男性からオススメの漫画を紹介してもらいました(*^^*)
その人はサッカーが好きなので、この本を紹介されました。
やっぱり「スポ根」は面白いですね(^^)
僕が小さい頃は「第三野球部」とか「健太やります!」とかをたくさん読んでいました。
この本の中で1番良かったフレーズは、「人間は考える葦(あし)である」というパスカルの言葉です。
サッカーの技術がいくら上手くてもサッカーで活躍することができません。
どれだけサッカーのことを「考えた」が一番大事なのです。
仕事でも一緒ですよね。
作業を考えずに黙々とやってもスピードは多少上げるかもしれませんが、何も価値は上がりません。
しっかりとお客さんのことを考えて、そのお客さんにあった価値を考えなければ仕事はやれないのです。
そんなことをこの漫画で考えた次第です。
漫画いいすね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■オルケスタ税理士法人 ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■