TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【無料メルマガ】No.135 サブスクリプションとは?!
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2018年8月1日 No.135
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.先週のメルマガ顧問税理士は?!
3.お役立ち税務情報提供
4.リアル勉強会のススメ
5.No Music No Life
6.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【オススメサービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★★有料メルマガ顧問税理士★★
税理士業界初の有料メルマガ!!
税金とお金のことを、面白おかしく学ぶならココ。
毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中。
購読料は月額864円(税込)でボリューム満点(^^)/
1ヶ月は無料で購読できますので、お試しで読んでみてください!
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週はフジロックフェスティバルに行ってきました。
http://www.fujirockfestival.com/
今年からフジロックはYouTubeでライブ配信をやったようです。
https://www.youtube.com/fujirockfestival
友人はこのライブ配信を涼しい家の中で見ていたようです(*^^*)
現地の僕はと言うと、週末の台風の影響で土曜日の夕方から大雨の土砂降りになりました。
その後は晴れたりスコールが来たり風が強くふき、夜にはぐっと気温が下がり寒くなり、波乱のフジロックとなりました。
今回初めてだった方はフジロックの辛さを肌で理解できたでしょう(笑)
こんなことを書いている僕もなんだかんだ言ってフジロックでの大雨は初めてです(*^^*)
しかも、この環境で朝10時から夜中の12時過ぎまで外で遊ぶんですから、かなりの体力を消耗します。
それでも来年また行きたいなぁと感じました(笑)
「遊ぶ」って大変ですね!!
現在フジロックの動画を編集していますので、できたらYouTubeでアップしたいと思います。
皆さんも夏を楽しましょう!!
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★サブスクリプションとは?!★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━
★ZOZO定期便の真の狙い
サブスクリプションは単なる定額制サービスではない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サブスクリプションを学びましょう。
記事から抜粋します。
━━━━━━━━━━━━━━━
『サブスクリプションの本質とは、顧客との長期的・継続的な関係性を築き、それを活かしてクロスセル(=関連商品の購入を促す)・アップセル(=単価や利益率の高い商品の購入を促す)を行いつつ、究極的に顧客の「こうありたい」という思いに沿ったライフスタイルを提案することなのです。』
━━━━━━━━━━━━━━━
これからは、このようなビジネスが広がっていくのでしょう。
AppleやAmazon、Googleなどがそうですよね。
例えばAppleだと、僕が利用しているのは、iPhoneから始まり、パソコンのMac、iPadの商品を使い、ソフトは音楽ストリーミングのiTunesMusic、音楽をクラウドに保存するiTunesMatch、その他映画を観たり、曲を買ったりしていますすよね(*^^*)
そう考えると、一人の顧客からの利益というのは、かなり大きいのでしょう!!
それを、ZOZOはファッションの分野でやろうとしているのです。
これは楽しみですね。
ZOZOの前澤社長は、顧客を「友達」と定義しているようです。
「お客さま」というのは堅苦しいのでしょう(*^^*)
親しい友達のためであれば、なにかしようと思いますからね。
税理士の仕事でも、「帳簿作成・税金の申告業務」だと決めつけてしまえば、「友達」という感覚にはならないでしょう。
僕も顧問先のことは、「友達」というか、「友達の仕事バージョン」という感覚です。
仕事ではお金をもらっていますので、顧問先のためになにか役立とうと、常に考えています。
これでも(*^^*)
それで顧問先との関係性が深くできれば、なんでも売れますからね!!
冗談ですが(笑)
記事の文章を借りると、山下のビジネスは、『顧客の「こうありたい」という思いに沿ったライフスタイルの「お金周り」を提案すること』に重きを置いています。
大きく言うと、命の次に大事なお金ですので、それをしっかり守り、増やして、よりよい人生が送れるようなサブスクリプションを目指しています!
みなさんの事業でも、自社でできるサブスクリプションはないか考えてみましょう(*^^*)
ではでは。
▽
▼
2.【先週のメルマガ顧問税理士は?!】■□■□■□■□■□■□■□■□■
「来週のサザエさんは?」みたいなタイトルですね(笑)
こちらでは、僕が毎月2回発行している、有料メルマガ顧問税理士の内容を一部ご紹介します。
僕の専門分野である税金や会計のことを、面白おかしく、また実務で使えるネタを書いていますので、みなさんのお役に立つこと間違いなしです!
ではごくごく一部ですが、ご賞味下さい(^O^)/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
前回配信した『資金調達を考える会』の一部をご紹介します。
(紹介はここから)●━━━━━━━━━━━━
今週のテーマは、「経営者の代表者保証をつけるかどうか?」です。
日本政策金融公庫では、代表者保証を外す場合は「0.2%」程度の金利が上乗せされます。
▼経営者保証免除特例制度
この0.2%安いと思うか、高いと思うかは人それぞれでしょう。
しかし僕はかなり安いと思います(*^^*)
1,000万円でも年間たったの2万円ですよ!
1億円でも20万円です。
つづく・・・
(紹介はここまで)━━━━━━━━━━━━●
このような感じで、月に2回楽しいメルマガを書いています!
続きはこちらからご登録下さい(^O^)/
このメルマガの続きはこちらです。
▼メルマガ顧問税理士△
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
初月は無料で購読できますので、ぜひお立ち寄り下さい!!
▽
▼
3.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★貿易保険に加入して、貿易のリスクを回避する
https://orquestax.com/archives/807
貿易をする場合には、さまざまなリスクが伴います。また日本国内ではなく海外となると商習慣も違いますし、相手が遠くて見えない(コンタクトが取りづらい)ため、不安になることが多いでしょう。
その場合は、「貿易保険」に加入して、最低限のリスクヘッジをしておきましょう!!
続きはこちら・・・。
https://orquestax.com/archives/807
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
4.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━
★朝活サロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。
山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)
人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!
日程:8月8日、22日、29日(毎週水曜日)
場所:福岡市中央区天神1-10-13
スターバックス メディアモール天神店
時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)
料金:無料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
5.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★jizue
●━━━━━━━━━━━━
今年のフジロック一発目に観たのが「ジズー」です。
これはかなり当たりでしたね!!
ジズーは、インストバンドです。
インストとは、インストゥルメンタルバンドの略で、ようは歌の無い曲だけということです。
ジャンルはキーボードがある、ジャズっぽい曲です。
よくありそうですが、曲の盛り上げ方とか、キーボードの女の子のプレイスタイルなど、かなりカッコよかったですね(*^^*)
しかも、京都を拠点に活動しているというのもカッコイイっすね。
京都って、結構地味でイケてるバンドが多いんですよねー。
このような新しい音楽の出会いがあるのがフジロックです。
年齢を重ねると、興味の幅が狭くなりますので、積極的にでかけましょう!!
▽
▼
6.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★ギフト
ナガテ ユカ (著)
●━━━━━━━━━━━━
今週もマンガです(*^^*)
これも面白かったなー。
命の大切さがある意味分かるマンガです。
ストーリーは、「闇」で臓器移植をしている話で、主人公の女子高生が「罪を犯して、更正できない人」の臓器を取り出す仕事をしています。
なぜこの女子高生はこうなったのだろうか?!
僕もこれから読み進めます(*^^*)
罪を犯して更正できない人を、人間がさばいて、他の人の命を残すという、人の命の価値を考えさせるマンガです。
この女の子がカワイイんですよねー(笑)
そこかいっ!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■オルケスタ税理士法人 ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■