税金情報&お知らせ
TAX & NEWS
【No.137】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『合理と非合理』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2018年8月22日 No.137
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.先週のメルマガ顧問税理士は?!
3.お役立ち税務情報提供
4.リアル勉強会のススメ
5.No Music No Life
6.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【オススメサービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★★有料メルマガ顧問税理士★★
税理士業界初の有料メルマガ!!
税金とお金のことを、面白おかしく学ぶならココ。
毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中。
購読料は月額864円(税込)でボリューム満点(^^)/
1ヶ月は無料で購読できますので、お試しで読んでみてください!
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週は海の家でDJをしてきました(*^^*)
場所はこちらです。
▼avex beach paradise FUKUOKA
http://avexbeachparadise-fukuoka.com/
写真はこちら。(インスタ)
7月からDJの準備をしていて、セッティングがようやく整ったのでプレイしてきました。
楽しかったですねー(笑)
今年に入り本格的にDJの練習をして、プレイした音源はクラウドへアップしています。
最近ご無沙汰になっていますが。。。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
新しいことをするには苦労が伴います。
今回7月にDJの現場へ視察に行った時も、機材がうまく繋げられず対応策を試行錯誤しました。
その対応策をいくつか準備して先日のプレイに至ったのです。
やはり何事も「現場で行動」してみないと分からないことが多いものです。
しかしこの暑い中、3〜4時間外でDJのプレイするのはかなり脳と体が疲れます(笑)
曲順などはあらかじめ設定して準備しておりますのでそこまで迷う事はありませんが、とっさのミスなどに対応するときには結構頭を使います。
また3〜4時間立ちっぱなしでプレイするので足腰も丈夫でなければいけません。
ちなみに僕が普段鍛えるのは、フジロックで遊んだり、DJをプレイするためだというのはここだけの秘密です(笑)
今回やってみていくつかの課題や次のステップアップもある程度見えてきたので、その準備に取り掛かりたいと思います。
8月後半もあと1、2回はプレイできると思うのでよかったら遊びに来てください。
何事も行動し経験しないと次のステップが見えて来ませんね(^^)
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★合理と非合理★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━
★便利さより楽しさ。ドンキ流「アマゾン時代」の生存戦略
※記事は有料です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事よりーーーー
(将来、どれだけECが増えるかなど)私は、未来のことを分析できませんが、1つだけ言えることは、合理的な活動が行われれば行われるほど、非合理なものも求められるということです。
例えば、音楽はストリーミングが主流になりましたが、それでもリアルのライブは無くなりません。ネットで野球中継が見られるようになっても、野球の球場の観客動員数は増えています。
ーーーー
これからは記事で取り上げられている「合理的なものと、非合理的なもの」を2つ掛け合わせたビジネスが必要だと感じました。
最近ドンキには行っていませんが、今度社会科見学で行ってみようかと思います。
これからのドンキがやるデジタル戦略も面白そうなので、気にしておきましょう。
その他、ファミリーマートと提携してリアル店舗も作っているようなので、これからはドンキの店がコンビニのようにたくさんできるのかもしれません。
これからのリアル店舗には、楽しさや面白さが必要になってくるのでしょう。
昔で言えば「駄菓子屋さん」のイメージではないでしょうか(*^^*)
地域の小学校や中学校の近くには、絶対と言っていいほど駄菓子屋さんがありました。
そこでくじを引いたり、お菓子やおもちゃを買ったりして、学校帰りによく遊んだものです。
これからは「大人の駄菓子屋さん」的な面白い遊び心があるものがリアル店舗に求められるのでしょう。
このようにドンキは「非合理」な店舗を面白く作っています。
逆にAmazonは「合理的」な無人のコンビニを作っています。
これからはこの極端しか生き残れないのでしょう。
中小企業だって同じことがいえます。
僕の仕事で言えばITやクラウド、RPAなどのロボットを使って「合理的」に仕事を進める反面、リアルでお客さんと直接お会いしてお話をする「非合理」な部分の両面があります。
若い税理士たちは前者のITやクラウドを積極的にアピールし、できる限りお客様と会わず、コミニケーションを取らないで仕事を進めるのが最近目立ちます。
まあこちらの方が楽ですからね。
逆に年配の税理士さんは、お客さんと積極的に会うのが多かったでしょう。
どちらが良い悪いではありませんが、これからのビジネスとしては「どちらもやる」か、どちらかに振り切る必要があるのでしょう。
お客さんによって分けてもいいかもしれないですね。
そこで「誰と付き合いたいか」というのが出てくるのです。
それが「顧客の選別」になります。
これを中途半端なものにするとストレスやクレームが出るのでしょう。
この辺はビジネスとしてハッキリしておきたい部分ですね。
ではでは。
▽
▼
2.【先週のメルマガ顧問税理士は?!】■□■□■□■□■□■□■□■□■
「来週のサザエさんは?」みたいなタイトルですね(笑)
こちらでは、僕が毎月2回発行している、有料メルマガ顧問税理士の内容を一部ご紹介します。
僕の専門分野である税金や会計のことを、面白おかしく、また実務で使えるネタを書いていますので、みなさんのお役に立つこと間違いなしです!
ではごくごく一部ですが、ご賞味下さい(^O^)/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
前回配信した『税金リテラシーを高める』の一部をご紹介します。
(紹介はここから)●━━━━━━━━━━━━
今週は久しぶりに「企業分析」なるものをしたいと思います(*^^*)
できればみなさんも興味があるものが良いかと思いまして、最近買収問題で話題になってる「大塚家具」を取り上げたいと思います。
▼大塚家具
というか僕の大方の予想通り、下降の一途をたどっています(笑)
前社長のお父さんから社長が変わる時、いろんな人に言っていました。
『絶対に久美子社長の経営は失敗する』と。
だってそうですよね。
これまでは所得が中級以上の人を顧客として、会員制で家具を販売していました。
中級じゃなくても、結婚するとかで「より良い家具を長く使いたい」というような方がお客さんだったはずです。
しかし久美子社長は、「IKEAやニトリ」のような悪く言えば「低所得者層」の誰からも買ってもらえるような家具屋を目指して行ったのです。
つづく・・・
(紹介はここまで)━━━━━━━━━━━━●
このような感じで、月に2回楽しいメルマガを書いています!
続きはこちらからご登録下さい(^O^)/
このメルマガの続きはこちらです。
▼メルマガ顧問税理士△
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
初月は無料で購読できますので、ぜひお立ち寄り下さい!!
▽
▼
3.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
◆輸入取引で前渡したお金は、会計処理に注意する
https://orquestax.com/archives/961
商品や材料を海外から輸入する場合には、代金の一部を前もって払う場合があります。これを「前渡金」や「前払金」と呼びます。
輸入であれば外貨で支払うことになりますので、その際の会計処理を事例で確認しましょう!
続きはこちら・・・。
https://orquestax.com/archives/961
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
4.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━
★朝活サロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。
山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)
人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!
日程:9月12日、10月10日(毎月第2水曜日)
場所:福岡市中央区天神1-10-13
スターバックス メディアモール天神店
時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)
料金:無料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
5.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★GORILLAZ
★The Now Now/ゴリラズ
●━━━━━━━━━━━━
ゴリラズは、イギリスのバンドで、ブラーのデーモンが作ったバンドです。
ブラーはどうなったのかな?!最近話題を聞きませんね。
ゴリラズ6月に来日してたんですね。
音楽は、ちょっと変わった感じの音楽です。
ブラーなのでUKロックをイメージすると思いますが、デジタルっぽい今どきの音楽です。
フジロックでいろんなアーティストを観ていると、最近は「デジタル」系の音楽が多くなりましたね。
楽器使っていないアーティストも多いですし。
これも、メイン記事で紹介した、「合理と非合理」の掛け合わせだと思います(*^^*)
▽
▼
6.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★健康の結論
堀江 貴文 (著), 予防医療普及協会 (監修)
●━━━━━━━━━━━━
今週はホリエモンの本の紹介です。
堀江さんもいろんな分野に興味持たれて本当に勉強になります。
この健康本は、基本的には「予防」の本です。
日本人が病気にかかりやすいものや、死亡リスクが高い、がん、突然死、メンタル管理についてまとめられています。
予防は分かっちゃいるけど、やれてない人も多いでしょう。
歯医者なんか典型で、痛くならないと歯医者に行く事はあまり無いですからね。
僕も20代ぐらいまではそんな感じでしたが、今となっては3〜4ヶ月に1回お客さんの歯医者さんへ行き、きれいに歯をクリーニングしてもらっています。
そのおかげか最近はほとんど虫歯もできず、歯磨き粉や日々のケアも気にしているため、歯石も付きにくくなりました。
歯医者さんへ行くため時間とお金のコストがかかりますが、虫歯になって痛い治療をすることやそれにかかるコストや苦労を考えると安いものです。
僕は今年で40歳です。
今年から本格的に体の中を内視鏡で覗いたりして、事前の予防と対策をし始めました。
「元気であれば」何でもできますからね。
だから最近は、「健康、時間、お金」の順序が今は大切かなと思っております。
お金も欲しいですけどね(笑)
でも健康でなければ稼ぐこともできないのが現実です。
皆さんも早めに予防対策しておきましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■オルケスタ税理士法人 ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■