TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.159】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『日々研究 』
2019/02/06
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2019年2月6日 No.159
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.先週のメルマガ顧問税理士は?!
3.お役立ち税務情報提供
4.リアル勉強会のススメ
5.No Music No Life
6.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【サービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★国外財産調書作成サービス
日本国内に住んでいる人が、12月31日現在で保有している国外財産が5,000万円を超える人は、翌年の3月15日までに国外財産調書提出する必要があります。
初回は平成25年12月31日からスタートしています。
面倒な改正ですが、提出しておかないとリスクも大きいため、しっかり対策しておきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【有料メルマガのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガ顧問税理士
税理士業界初の有料メルマガ!!
税金とお金のことを、面白おかしく学ぶならココ。
毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中。
購読料は月額864円(税込)でボリューム満点(^^)/
1ヶ月は無料で購読できますので、お試しで読んでみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先日、初めてカーシェアで車を貸し出してみました。
カーシェアとは、自分が持っている車をアプリで登録して、個人間で車を貸し借りするサービスです。
登録して1年弱くらいで、今まで何度か連絡がありましたが、ゴールデンウィークや正月休みなどの繁忙期にしか連絡がありませんでしたので、日程が合わず貸すことができませんでした。
今回たまたま週末から平日にかけて貸し出すことになったので、運良く空いていました。
24時間で5,000円という料金で、4日ほど貸し出しますので約2万円になります。
アプリの管理会社の手数料が10%ですので、手取りは18,000円です。
これは良い小遣いになりますよね(^^)
まだまだ福岡では、カーシェアの認知度が低いのであまり広がっていません。
また福岡の人であれば、車の所有率も高いのでレンタルすることもないのでしょう。
でもこのような体験は面白いですね!
今まではレンタカー屋さんでしか車を借りることはできませんでした。
それがひとりの個人でも貸し出すことができるんですから、面白い時代です。
例えばテスラの車を持っていれば、1日3万円でも乗りたい人はいるはずです。
特別な車のほうが需要があるでしょう。
また輸入車であれば、イベント事や旅行の際乗ってみたい人が多いので、これも需要はありそうです。
そこまでして車にお金をかけるつもりはありませんけどね(笑)
もう少しシェアの時代を楽しみたいと思います(*^^*)
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★日々研究★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━━
▼三十歳バツイチ無職、酒場はじめます。
トリバタケ ハルノブ (著), 久部 緑郎 (原著), 大久保 一彦 (監修)
▼三十歳バツイチ無職、酒場はじめます。 2
━━━━━━━━━━━━━━━━
面白ろ記事が無かったので、今週は本の紹介をします(*^^*)
久しぶりに面白い漫画を読みました。
本のタイトル通り30歳の男性が、仕事をクビになり、その後も再就職できず、それに愛想を尽かされた妻から逃げられ、バツイチ。
そんな主人公が、ひょんなことから酒場(居酒屋)を始めるようになりました。
この主人公が酒場を始めるにあたっての苦労や、お客さんに出す料理の研究、お客様との対応のやりとりを試行錯誤しているものを物語にしているのですが、これが経営の参考になるんです。
少し話が変わりますが、最近僕の事務所の近くに飲み屋がオープンしたので、オープン初日に行ってきました。
しかしどのメニューも、今までの居酒屋であるような刺し身に、唐揚げや、ポテト、エトセトラ・・・・という、どこでもあるようなメニューのオンパレードです(笑)
その後にこの本を読みました。
そこで思います。
『飲食店をやっているは、このような情報(本など)を得て、なぜ自分たちのお店の料理に取り入れないのだろうか?』
そもそも、このような情報収集や提供する料理のことを考えているのだろうか?と、疑問に思います。
当たり障りのない、似たような料理ばかりで、どこもかしこも提供しています。
それであれば、どこで食べてもそんなに変わりはしないので、その店にまた来て飲みたいと思わないでしょう。
例えばこの本に出てきたのが、「ツナ缶のアヒージョ」です。
料理名を聞いただけでもよだれが出そうな料理です(笑)
作り方は簡単で、ツナ缶をフライパンに移し、オリーブオイルと調味料を少し入れて、そのまま火にかけるだけです。
こんな簡単な料理でも、居酒屋では見たことは僕はありません。
飲食店のビジネスの大変さは分かります。
だからこそ情報収集し、知恵を出し、商品開発を積極的にするべきなのです!
同じ料理を数年出し続けてもお客様は飽きますからね。
まあ、定番のメニューは必須ですが。
日本での飲食店は参入障壁が低いため、誰でもやることができます。
その分、戦いも激化していますので、日々メニューやサービス開発が必要な大変な商売です。
ただ、飲食というビジネスは、お客さんからの反応がすぐに分かるため、楽しくやみつきになるビジネスなのでしょう(笑)
良い商売ですよね(*^^*)
この本は、2巻で完結するので、読みやすい本ですよ!!
▼三十歳バツイチ無職、酒場はじめます。 2
ではでは。
▽
▼
2.【先週のメルマガ顧問税理士は?!】■□■□■□■□■□■□■□■□■
「来週のサザエさんは?」みたいなタイトルですね(笑)
こちらでは、僕が毎月2回発行している、有料メルマガ顧問税理士の内容を一部ご紹介します。
僕の専門分野である税金や会計のことを、面白おかしく、また実務で使えるネタを書いていますので、みなさんのお役に立つこと間違いなしです!
ではごくごく一部ですが、ご賞味下さい(^O^)/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今週は、「税金リテラシーを高める」からの紹介です。
(紹介はここから)●━━━━━━━━━━━━
今週から何回かに渡って、昨年末に発表された平成31年度税制改正を解説したいと思います。
すべてを解説するのは困難ですので、以下の商工会議所がまとめている資料を使って解説したいと思います。
▼平成31年度 税制改正のポイント(商工会議所)
1.中小企業向け設備投資減税の延長・拡充
これらの税制が延長されたようです。
▼No.5433 中小企業投資促進税制
(中小企業者等が機械等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
▼No.5434 中小企業経営強化税制
(中小企業者等が特定経営力向上設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
つづく・・・
(紹介はここまで)━━━━━━━━━━━━●
このような感じで、月に2回楽しいメルマガを書いています!
続きはこちらからご登録下さい(^O^)/
初月は無料で購読できますので、ぜひお立ち寄り下さい。
このメルマガの続きはこちらです。
▼メルマガ顧問税理士△
▽
▼
3.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★輸出売上はいつの日に売上を計上するのか?
今回は『日本から商品を輸出するとき、売上をいつの日に処理するか?!』を学びましょう(^o^)/
続きはこちら・・・。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
4.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━
★朝活サロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。
山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)
人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!
日程:2月13日、3月13日(毎月第2水曜日)
場所:福岡市中央区天神1-10-13
スターバックス メディアモール天神店
時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)
料金:無料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
5.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
▼SoundCloud
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★ランシド
●━━━━━━━━━━━━
サマーソニック19が続々と発表されています。
先週発表されたのが、なんとパンクロックの大御所「ランシド」ではありませんか!
ただ、ランシドなんて9割型知らない人がほとんどでしょう(笑)
僕は高校、大学時代に聴いたパンクバンドで、最も好きなアーティストです(*^^*)
ライブにも数回行きました。
だから彼らは何歳なんだろうか?!
60歳近いのかな。
すげーっすね。
しかし、ランシドがサマソニのステージで聴けるなんて楽しみですね。
若い頃思い出して血が騒ぎます(笑)
まぁ万人には受けないアーティストなので、皆さんにはオススメしませんが。
▽
▼
6.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★バーニング
●━━━━━━━━━━━━
韓国映画です。
上記のYoutubeの紹介動画を観ても分かると思いますが、観る気をそそられますよね(*^^*)
うまいです。
いま知ったのですが、なんと原作はあの村上春樹さんなんですね!!
こちら。
▼螢・納屋を焼く・その他の短編 (新潮文庫)
村上 春樹 (著)
それなら想像付きます。
ネタバレはしませんが、この映画を観ていて、「これからどう広がっていくのか?」と何度も考えさせられましたが、なんと「え?!これで終わり・・」という結末でした。
僕の脳では理解できない物語ということです(笑)
よって、村上春樹さんの原作を買って読んでみようと思います(*^^*)
村上春樹さんの本が映画になるのって珍しいですよねー。
それも韓国で撮られたのはなぜなんでしょうかね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■オルケスタ税理士法人 ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■