TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.169】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『面白い売り方、買い方をする 』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2019年5月15日 No.169
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.お役立ち税務情報提供
3.リアル勉強会のススメ
4.No Music No Life
5.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【サービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★輸出・輸入業のための、消費税還付コンサルティング
https://orquestax.com/tax-refund
輸出や輸入など、海外との取引は消費税の計算が複雑になります。そのため、顧問税理士さんがしっかり見ておかないと、過大な消費税の納税をしているケースが多々あります。
ちなみに、税理士の損害賠償保険で支払いが多いのも消費税で、事故全体の44%以上が消費税となっております。ただこれは氷山の一角でしょう・・・。
そこで当事務所では、海外の取引に関する消費税の還付コンサルティングを始めました(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
GWは皆さんいかがお過ごしでしたか?
僕は基本的に「人が休んで(遊んで)るときは、遊ばない」ので、のんびり過ごしていました(*^^*)
GWに子供と近くの遊園地に行きましたが、やはり人が多くて、乗り物に乗るのも待つ必要がありますし、ご飯食べるだけでも30分以上待ちました。
この遊園地は普段は待つことが一切ないのですが(笑)
やはり「人と一緒の行動をとってはいけない」と思った次第です。
「人の行く裏に道あり花の山」という有名な格言があるように、大衆と同じ行動をしていては、儲けること&楽しむことはできないのでしょう。
ぜひ、みなさんも逆張りで人生楽しみましょう!!
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★面白い売り方、買い方をする★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━━
★実験思考 世の中、すべては実験
光本勇介 (著)
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は本の紹介です。
著者の光本さんはご存知でしょうか?!
IT業界では超有名で、CASHというアプリで一躍有名になり、その会社を70億円で売却。そして最近CASHを5億円で買戻して業界を騒がせました。
▼DMM大損害 換金アプリのバンクが5億円でMBO
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37467610X01C18A1000000/
その方が本を出したのを知ったので早速買ってみると、面白いっすねー。
オンデーズの本と同じくらい、読んでいるとゾクゾクしてきます(*^^*)
光本さんのビジネスは、「世の中にないものを実験している」という思考のようです。
というか、生活しているといろいろ不便やなんでこんなに手間なんだろうってありますよね?!
それがテクノロジーを使って解決できて、より人生が楽しくなればいいですよね。
そんな「マス」に向けたサービスを作るのが夢のとのこと。
さてそんな光本さんですが、今回出版された本も「実験」で、Kindleであれば0円、紙の本でも印刷の原価代の390円プラス消費税の金額となっています。
そしてここから面白いのが、本の中にQRコードがあって、そのウェブに行くと以下のサイトに行きます。
▼実験思考のサイト
ここでは、本の値段がゼロ円だったので、価値を感じた方には、それ相応のお金を払ってくださいというサイトです(笑)
僕が現在見ている金額では、4,500万円を超えています!!
出版の印税は、通常一冊1,500円の本ので10%前後と言われています。
よって、一冊売れて150円が著者に入るのです。
ということは、逆算すると30万部の本が売れたのと同じことになるのです!!
面白いですねー。
まあ金額によっていろいろ特典がついていまので、本の価値だけではありませんが、こういった本の売り方も面白いので、これからいろんな商品やサービスの売り方って変わっていくだろうし、変えなければいけないのでしょう。
例えば入札額500万円の場合は、「一緒に韓国のカジノに行き、500万円を元手に、2回だけ、確率約1/2のルーレットに賭けましょう! 」です。
最高額の1000万円は、「半分の500万円を資本金にして著者光本勇介と一緒に会社を立ち上げましょう。 アイディアがなければ光本が提供します。」なんて、面白すぎますよね!!
僕が思うに、新しい売り方もそうですが、「面白い売り方」の方がこれからは必要だと感じます。
ちなみに、僕自身も実験思考のサイトで価格自由で購入させて頂きました(*^^*)
「Thank You!」欄の名前を確認してください。
面白いことになっていますので(笑)
つい先程購入しましたのでどうなるか分かりませんが、著者から面白く思ってもらい、会える可能性もゼロではないでしょう(*^^*)
こういったお金の使い方や楽しみ方が大事な時代になってきたと感じる今日このごろです。
だって、「安いから買う、なんでもいいって」買い物の楽しみがありませんからね!!
ではでは。
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★輸入業者は輸入消費税の控除を忘れていることが多く、消費税の過大な納税に気づいていない
https://orquestax.com/archives/443
これまで「輸出売上」の消費税還付の話をたくさんしてきましたが、海外から商品を輸入して、日本国内で販売する業者で忘れやすいことがあります。
それは『輸入業者が支払う、輸入消費税』です。今回はその輸入業者について学びましょう(*^^*)
続きはこちら・・・。
https://orquestax.com/archives/443
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
3.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━
★朝活サロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。
山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)
人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!
日程:6月19日、7月10日(毎月第2水曜日)
場所:福岡市中央区天神1-10-13
スターバックス メディアモール天神店
時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)
料金:無料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
4.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★エリック・クラプトン
https://udo.jp/concert/EricClapton
●━━━━━━━━━━━━
4月にクラプトンのライブへ行ってきました(*^^*)
僕がクラプトンと出会ったのは高校2年のときだったでしょうか。
「アンプラグド」というCDを買ったのを今でも覚えています。
こちらのアルバムです。
アンプラグドとは、「エレキ・ギターなどの電気楽器を使わないライブ演奏のこと」のようで、いろんなアーティストがライブをやっています。
このCDを聴いて鳥肌が立ったのでビデオも買いました(*^^*)
このビデオを週に何回も何回も、馬鹿のひとつ覚えのように観ていました。
そこからクラプトンに憧れてアコースティックギターを始めたのですが、全くうまくなりませんでした(笑)
それから月日が流れ24年ほど経って、ようやく生でクラプトン観ると感慨深いですね。
それも結構近くで観れたので気持ちよかったです!
そのクラプトンのライブで初体験がありました。
武道館のアリーナ席で観る場合、ライブ中は立ってみます。
しかしクラプトンが登場しても誰も立たないのです!!
僕は戸惑いました(笑)
周りを見ても誰も立っている人はいませんでした。
「クラプトンは座ってみるんだろうなぁ」と思い僕も座っていたのですが、ウズウズして仕方ありません(笑)
そして最後の最後のラスト一曲の時に誰かが興奮して立ちだし、そこから周りが立ち出して半分くらいの人が立っていたのではないでしょうか。
あれは何だったのだろう(笑)
やっぱりライブは立って観るのが良いですね。
なぜだか分かりませんが、足でリズムを取るんですかね?!
座っているとリズムが取りづらくノリノリになれませんでした(*^^*)
クラプトンは年配のお客さんが多いので座ってみる方が多いのでしょう。
まぁ良い体験でした。
▽
▼
5.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★伝わるシンプル文章術
飯間 浩明 (著)
●━━━━━━━━━━━━
何年も文章を書いていますが、人に伝わっているのか微妙ですよね(笑)
このメルマガしかり・・。
文章は日々勉強だと思っています。
また僕は他人の文章を読んで、面白そうな書き方は真似をしたり、そこに自分なりの表現を加えたりして、色々試しています。
そこでこちらの本。
「クイズ文」という、シンプルな文章の体系が分かりやすいですね。
クイズ文とは、まずは問題を最初に書いて、すぐに結論をいう、最後にその理由を述べるというのが人には伝わりやすいようです。
本の中で事例があったのが、自己紹介の例は面白いです。
例えば自己紹介をしてくださいとみんなに言っても、名前と何をしゃべるのか分かりにくいですよね?
そういった場合は、「自分が嫌いなものを話して自己紹介してください」とすれば話しやすくなるようです。
例えば、「僕はひじきが嫌いです。
ひじきの生臭いというか、腐った感じと見た目のグロテクスさは、食欲がわかないからです。
山下久幸、40歳です。」と自己紹介すれば、その人のことが少し分かりますよね!
人間というのは、問題を出されれば脳が反応して、回答を出そうとします。
文章でも問題を投げかけることが大事なのでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■オルケスタ税理士法人 ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■