TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.174】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『業界のAIサービスに触れる』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2019年6月19日 No.174
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.お役立ち税務情報提供
3.リアル勉強会のススメ
4.No Music No Life
5.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【サービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★輸出・輸入業のための、消費税還付コンサルティング
https://orquestax.com/tax-refund
輸出や輸入など、海外との取引は消費税の計算が複雑になります。
そのため、顧問税理士さんがしっかり見ておかないと、過大な消費税の納税をしているケースが多々あります。
ちなみに、税理士の損害賠償保険で支払いが多いのも消費税で、事故全体の44%以上が消費税となっております。
ただこれは氷山の一角でしょう・・・。
そこで当事務所では、海外の取引に関する消費税の還付コンサルティングを始めました(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週は東京へ行ってきました。
仕事関係の研修を2つ受けて、その合間に落語の寄席へ行ってきました(^^)
今回行ったのは上野にある鈴本演芸場です。
▼鈴本演芸場(上野)
これまでは、新宿の末廣亭、浅草の演芸ホールに行ったことあります。
次に行くのは行きたいのは、池袋ですかね。
▼新宿末廣亭(新宿三丁目)
▼浅草演芸ホール(浅草)
▼池袋演芸場(池袋)
この4つは、ほぼ毎日寄席で落語をやっています。
どこも基本的にはお昼の12時ぐらいから、夕方4時過ぎまで昼の部があって、夜の部が5時過ぎから8時過ぎまでやっています。
それが3,000円程度で観れるんですから安い娯楽です(*^^*)
僕が東京に住んでたら、暇つぶしで寄席に行くでしょうね。
それも頻繁に(笑)
まだ池袋は行っていませんが、この中で僕が1番好きなのは新宿の末廣亭です。
なぜかというと、劇場内の内装が、昔ながらの古い飾りで、かなり味があるからです。
劇場内は写真が撮れませんので伝わりにくいですが、あの雰囲気は落語好きであれば、味わうべきでしょう。
外国の方が行くと楽しめそうですよね。
しかし外国人が落語を聴いても、日本語が分からないと何をやってるのか意味がわかりませんからね(笑)
ただ落語でなくても、紙切りや漫才的なものもありますので、多少は楽しめるかもしれませんが。
僕は福岡で観る機会が多いため、ほとんど独演会の1時間とか長編のものを観ていますが、15分単位で終わるのも面白いですね。
やっぱりプロだなぁと思ったのは、15分という決まった時間があれば、その時間ピッタリに全て終わらせてました。
ほとんど時間に狂いがなく進行されることがすばらしいです。
ある意味日本人っぽいです(笑)
逆に独演会は自由なので、3時間ちかくあったりすることもありますが、それはそれで好きな人のを観るので面白いのです(*^^*)
ただ僕が好きなのは立川流で、立川談志がつくったこの流派は、寄席に一切出ていません。
理由は、立川談志が落語協会に歯向かって、協会を飛び出したからです(笑)
このやんちゃさが大好きですね(*^^*)
ぜひ、東京に行かれた際には、寄席の体験をしてみて下さい!
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━━
★ソフトバンク孫社長「日本復活のシナリオは、RPA+AIによる生産性向上」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/14/news054.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
先週は東京で、以下のサービスの研修を受けてきました。
<領収書スキャンサービス>
▼ストリームド
<Excelデータ変換サービス>
早業BANK8
https://hayawaza.net/wordpress/
上段のサービスは、領収書をスキャンしデータを送信するだけで、会計の仕訳を自動でつくるサービスです。
下段は、会社で管理しているExcelファイルをソフトに取り込むだけで、会計の仕訳を自動でつくれるサービスになります。
文章で書くと、「ほんまかいな?!」と思ってしまいますが、体験すると今までの作業が何だったのか・・、と思ってしまいますね(笑)
最近は「AI」がどのサービスにも取り込まれているため、単純作業する必要なく、機械にデータを送るだけで、帳簿ができる時代になったのです(*^^*)
こんなサービスが広がれば、「記帳代行」というような仕事は無くなります。
というか、逆にこれらを使えていない税理士事務所の仕事をアウトソーシングしてもらい、徹底的に機械とITで効率化した「税理士事務所専門の記帳代行サービス」をやる方が儲かる可能性もありますね(*^^*)
こんなのを見ると、ワクワクします。
僕が税理士の仕事をやりだした17年前には考えられません。
あの頃は、手書きで伝票を書いてOCRで読み込みさせたり、ネット環境もそこまで発達しておらず、パソコンも一人一台の時代ではなく、奪いあいでしたからね(笑)
このように定期的に、自分の業界の新しい情報を仕入れて、使ってみることは大切です。
使いもせずに、文句を言っても意味がありませんからね!
これからは、「効率化すべきところ」と、「非効率なところ」を区別して、ビジネスモデルを作る必要があるのです。
中小企業は、まだまだ生産性が低いところが多いです。
ただRPAやAIのサービスも広がり、値段もだいぶ安くなっているので、ぜひご自身の業界で新しいものを取り入れてみましょう!
無いのであれば、逆に作ると儲かりますよ!!(笑)
ではでは。
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★ 貿易保険に加入して、貿易のリスクを回避する
https://orquestax.com/archives/807
貿易をする場合には、さまざまなリスクが伴います。
また日本国内ではなく海外となると商習慣も違いますし、相手が遠くて見えない(コンタクトが取りづらい)ため、不安になることが多いでしょう。
その場合は、「貿易保険」に加入して、最低限のリスクヘッジをしておきましょう!!
続きはこちら・・・。
https://orquestax.com/archives/807
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
3.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━
★朝活サロン
━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。
山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)
人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!
日程:6月19日、7月10日(毎月第2水曜日)
場所:福岡市中央区天神1-10-13
スターバックス メディアモール天神店
時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)
料金:無料
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
4.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★THE 1975
●━━━━━━━━━━━━
今週もサマソニネタを。
http://www.summersonic.com/2019/
2016年サマーソニックに行った時にも、THE 1975は出演していましたが、その時は時間がレディオヘッドと被って全く観ていません。
なので今回時間が合えば観たいと思っています(*^^*)
しかし1975の音源を検索してみますが、意外に少ないんですねアルバム2つぐらいです。
またホームページのサイトもあまりイケてません(笑)
しかしなぜだか人気があるんですよね。
音楽も悪くは無いですがそんなにぱっとはしません。
ライブに秘密があるのかもしれませんので、生で観れることを楽しみにしています(*^^*)
▽
▼
5.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★2049 日本がEUに加盟する日 HUMAN3.0の誕生
高城 剛 (著)
●━━━━━━━━━━━━
今回は高城さんの本の紹介です。
2049年の未来を考えた本で、タイトルを見ただけでもちょっとびっくりですよね。
日本が、なぜヨーロッパのEUに加盟するのか?!と。
本書を読まれて下さい(*^^*)
もしこれが本当に実現するならすごい世界になりそうです。
本の内容は、高城さんが世界を転々として肌身で感じたことや、いろんな専門家にインタビューをして、世界のこれからの方向性と、地球と人間の未来を予想した本です。
SFっぽくなくて現実味あるのが読んでいるとちょっと怖い感じがします(笑)
たまにはこんな本も良いですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
————————————————
■オルケスタ税理士法人 ホームページ
■有料メルマガ顧問税理士
http://www.mag2.com/m/0001670898.html
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■