TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.182】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『音痴は歌手になれない、というかなりたくない』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2019年8月28日 No.182
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.お役立ち税務情報提供
3.税金Q&Aコーナー
4.No Music No Life
5.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【サービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★銀行と同じシステムで決算書を分析し、会社の通知表(決算書)を良くしよう!
中小企業の経営と、銀行融資は切っても切れない関係です。
そのため、銀行を経営のパートナーとするためにも、会社の『決算書=通知表』は大事なものになります。
そこで当事務所では、CRDのMcSSという経営診断システムを用いて、会社の成績を上げるコンサルティングを始めました(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週はサマーソニックで東京へ行っていました。
率直な感想は、これまでのフェスで1番快適で楽しかったです(^^)
理由は、サマソニは「都市型フェス」なので移動も楽ちんです。
僕は羽田空港から行ったのですがバス一本で到着しました。
また近くにはホテルもありますので、そこのホテルを予約しておけば会場とホテルの移動時間は10分もかかりません。
これが非常に便利なのです!
ホテル代は高いですが(笑)
逆に夏フェスの代名詞であるフジロックの場合は、会場から1番近いホテルはありますが、争奪戦でほとんど取れません。
それ以外のホテルは会場から20〜30分歩くか、近くのキャンプ場に泊まるしかないのです。
しかもそのホテルは冬のスキー客用の民宿的なものばかりで、快適に過ごす事は全くできませんでした。。。
キャンプも同じです(笑)
こんな快適なフェスは毎年行きたいです。
都心の人であれば、電車ですぐに行けるので1日だけ行く人も多いのではないでしょうか。
また会場も綺麗で、ご飯も美味しくて、ロケーション的には海もあるのでかなり良い場所だと思いました。
しかし来年のサマソニは、オリンピックイヤーで開催されないんですよね(笑)
来年の今頃はフジロックが開催される予定です。
フジロックは修行(苦行)なんですよね(笑)
フジロックファンの中には、「アンチサマソニファン」が多いと聞きます。
そんな方はサマソニ行ったことあるんですかね?!
サマソニもフジロックもどちらも良いところがあります。
やはりどちらも体験して両方知っていることが大事だと感じた今回のサマソニフェスでした。
何事も体験ですね!
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━━
★圧倒的キャリアを誇る勝間和代が「社会人にもなって、努力や成長なんて必要ない」と語るワケ
https://r25.jp/article/708882579353386387
━━━━━━━━━━━━━━━━
このような記事を読むと、気持ち悪くなる人もいるかと思います(笑)
ただ僕も同じ意見で、自分の弱みを克服しようと思っても、仕事の成果はほとんど上がらないという事は理解しておいた方が良いでしょう。
例えば、僕は音痴です(笑)
今回サマソニで、Little Glee Monsterのライブを見ましたが、5人のボーカルは非常に歌が上手でした。
ライブを観ていても、みなさん気持ちよく歌っていますし、非常に楽しそうなオーラが伝わってきました。
では歌が音痴な僕がこれから歌手を目指そうとするのでしょうか?
音楽は好きですが、歌を歌おうとは全く思いません(笑)
歌うのは好きでもないですし、得意でもないからです。
だから若い頃にカラオケに行ってましたが苦痛でした(笑)
大人になってからは、カラオケの誘いはほとんど断っています。
このように自分ができないことや、好きでないことをそもそもやろうとは思いませんよね??
しかし仕事になると、自分ができないことをが腹立たしく思うのは良いのですが、それを他人のレベルまで上げようとするのはあまり意味がありません。
理由は分かりますよね。
人間は得意・不得意があるからです。
僕自身も税理士で仕事をしていますが、昔は他人をみて「なぜ俺はできないのか?」と感じていましたが、最近はできない事はすぐにできないと言います(笑)
そのできない部分は、パートナーの税理士や、外部の税理士にお願いしてやってもらうだけです(*^^*)
逆に、僕ができて楽しくて面白そうな事は率先してやるだけ。
ほんと、それだけなんです!
そのような仕事は好きなのであまり苦労と思わず勉強もできますし、パフォーマンスが高いのは独立してから理解しました。
やはり雇われている時は「自分の強み」を理解しづらいと思います。
それは、仕事は上から降ってくるだけで、それをこなすしかないからです。
逆に教える側の立場の人もこれは理解しておいた方が良いでしょう。
勝間さんも言われてる通り、自分が(上司)できる事は部下も絶対できるとは限らないからです。
まぁこれは僕もあまり理解できていません(笑)
自分が簡単にできる事は、他人もできると思ってしまいますからね。
だからそれを求めるのはお互い疲れますので、そこを求めてはいけないということです。
ぜひ仕事においては、自分の得意なこと好きな事を意識するようにしましょう!!
ただ最近は、「自分の好きを仕事にしよう!」的な軽いノリの記事が多いので嫌いですが(笑)
ではでは。
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★海外取引の消費税のまとめ 【経費編】
https://orquestax.com/archives/1685
海外取引がある場合に経理で注意することひとつに「消費税」があります。
そこで、海外の経費に関する消費税をまとめておきます(^ ^)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
3.【税金Q&Aコーナー】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
会社や個人のお金や税金に関わることであれば、とりあえず何でも受け付けております(*^^*)
質問の回答は直接本人にせず、このメルマガ内で公開されますのでご注意下さい。
また、全ての質問に必ずしも答えられるわけではありませんので、その辺りはご了承下さい。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★こちらのフォームに、質問をドシドシお待ちしております!
https://goo.gl/forms/LigFf0tsnrzv2Q0D2
▽
▼
4.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★サマーソニック19
http://www.summersonic.com/2019/
●━━━━━━━━━━━━
今週はサマソニの総括です(^^)
今回3日行って感じた事は、EDMがやけに盛り上がっていたということ。
これでEDMも市民権を得たと言うことです(^^)
なぜでしょうねぇー??
ほんの5年前くらいはあまり聞かなかったように思います。
盛り上がりが分かりやすいからなのか?!
ZEDDとか名前や曲は知っていましたが、あんなに一般の人が認知しているとは思わなかったです。
また今回の3日目の大トリは、今年のフォーブスで稼いでるDJの世界一となったザ・チェインスモーカーズでした。
▼世界で最も稼ぐDJは年収50億円、 ザ・チェインスモーカーズ
https://forbesjapan.com/articles/detail/28856
なんとその額は、50億円!!
サマソニはいくら払っているんでしょうね(*^^*)
子供を公務員にするより、DJにした方がいいかも知れません!!
今回のサマソニで、高校生くらいの子供が友達とサマソニに来ているの見ました。
早めに、自分の子供にはこういった世界を見せておきたいと思います。
知らない者にはなれませんからね!!
▽
▼
5.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★秋本治の仕事術 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由
秋本 治 (著)
●━━━━━━━━━━━━
面白い本があったので早速読んでみました。
こち亀を書かれている秋本さんの仕事術の本です。
こち亀って終わっていたんですね(笑)
知りませんでした。
40年、コミックにすると200巻で終わったそうです。
この継続ってすばらしいですよね。
その継続について仕事術が書かれています。
ただ本を読んで思ったのは、どの仕事もほとんど変わらないということです。
よって、仕事術にウルトラCはないのです。
漫画家であろうがビジネスマンであろうが音楽科であろうが、仕事に大差は無いのです。
よって、当たり前のことを当たり前にする。
ただこれだけです。
そんなことを感じた1冊でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■