TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.184】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『マレーシアのやめるを見習う』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2019年9月11日 No.184
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.お役立ち税務情報提供
3.税金Q&Aコーナー
4.No Music No Life
5.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【サービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★経営力向上計画の認定を受け、節税・資金繰り・補助金を活用しよう!
https://orquestax.com/improve_management_capabilities
最近は、中小企業について国からの様々なサポートが増えてきました。
後継者不足による事業承継問題、それと今回紹介する経営力向上計画は、これからの中小企業経営において欠かせないものとなりますので、しっかり確認しておきましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週は、久しぶりセミナーに参加してみました(*^^*)
そのセミナーは、『海外に日本の物を売って、毎月100万円儲けよう!』というセミナーです(笑)
セミナー参加者は20名ちょっと。
参加者の顔ぶれは、40~50代の男性・女性が半々くらいでした。
僕の想像では、20~30代の若い男性が多いかと思っていましたので予想外でした。
5時間以上に渡るセミナーで、色々勉強になりましたが、このコンテンツを学ぶための受講料は、なんと150万円!!
毎月100万円儲かるのであれば、すぐに回収可能ですが、これを即決できる人は少ないですよね。
僕はクロージングされる前にそそくさと帰ってきました(*^^*)
しかし、人間の「金の欲」ってすごいですね。
ってことを、セミナー後に自宅へ帰って妻に話してたら「あなたもでしょ!」とツッコまれました(笑)
さて、ここで分かったことがあります。
「簡単に儲かるものは無い」ということです。
文字に書くと当たり前ですが、誰でも楽して儲けようと思いますが、そんなものは存在しません。
YouTuberだって、楽しいけど大変だと思います(*^^*)
今回参加したセミナーも、別に悪いセミナーではありません。
150万円のお金と、6ヶ月間の時間を投資して本気で勉強すれば、ノウハウは吸収できますので、150万円のお金はすぐに回収できると思います。
しかし、僕的にはこれは回収できても、長続きするビジネスモデルでなはいと判断し辞めました。
だって、過去やっていた人がノウハウを教えているんですからね(笑)
では一番投資効果がよいビジネスは何なのでしょか?
それは、「本業」なんです(笑)
僕もそうですが、隣の芝生は青く見えますからね!!
例えば、今回のセミナーでは毎日1~3時間くらい時間をとって勉強やリサーチが必要と言われました。
3時間の半年ですから、約540時間投資します。
同じ時間を投資するのであれば、この時間を本業に投資すれば、僕はもっと稼げると思います。
っていうかそんなに稼がなくて、半分の時間で投資して、半分遊んだほうがマシですよね(笑)
そんな当たり前のことを、知った良いセミナーでした。
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━━
★日本人は「やめる練習」がたりてない
野本 響子 (著)
━━━━━━━━━━━━━━━━
さて今週は本をネタに語りたいと思います(*^^*)
こちらの本です。
▼日本人は「やめる練習」がたりてない
野本 響子 (著)
読んで色々考えさせられました。
著者の野本さんは日本人ですが、現在マレーシアに住んでいて、暮らしいるからこそ分かる日本とマレーシアの違いについて書かれています。
本書のテーマは「やめる」について。
日本では、学校をやめて変わってはいけない、始めた習い事はやり続ける、就職したら石の上にも3年など、やめることについては「ネガティブ」なイメージが強いのではないでしょうか。
しかし、マレーシアでは全く違うようです。
学校だって、もっと良い学校や自分が他にやりたいことがあれば、やめてドンドン変わるようです。
少し話は変わりますが、最近のニュースで「退職代行サービス」なんてのもありました。
https://www.taishokudaikou.com/
辞めるくらい自分で言えよって感じです(笑)
若い人では、正社員で辞めるためにこのサービスを使って5万円払うのは、「コスパがいい」と考える人も多いようです。
すげー時代ですね。。。
これも自分でやめることを選択できなかったので、このようなサービスが流行るのでしょう。
自分の意見さえも堂々と言えないのはどうかと思いますよね・・・。
さて、「やめる」に戻ります。
僕自身が、税理士事務所に勤務していたときは、4つほど事務所を移っています。
別に僕はそれが悪いとは一切思っていません。
昔も今も。
その4つの事務所では仕事のやり方や、お客さんの内容など全く違いますので、そこで学んだ良いことを自分がやるとき取り入れて、悪いと思ったことを自分でやらなければよいだけです。
しかし、税理士事務所にひとつ勤めて、独立した人はどうでしょうか?
独立しても、昔勤めていた事務所の仕事のやり方で仕事をするでしょうね。
これは微妙ですよね(笑)
当たり前と思ってやっていることが、他では当たり前でなはない場合が多々ありますからね。
だから、やめて色々体験した方が良いと僕も実感しています。
ただ自営業(フリー)をやめて、サラリーマンに戻るのは、僕はツライですかね(笑)
最後にこの本で言っていたのは、「やめる=失敗の練習」し、「人生の選択を練習する」というのが一番大事かと思いました。
日本の教育では、選択の失敗がないようにしようとしますからね。
ではでは。
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★外貨の相続財産は、日本円に計算し直して相続税を計算する
最近は、ドルやユーロなどの外貨を相続財産でお持ちの方も多くいらっしゃいます。
今回はその場合の注意点をご紹介します!
https://orquestax.com/archives/1835
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
3.【税金Q&Aコーナー】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
会社や個人のお金や税金に関わることであれば、とりあえず何でも受け付けております(*^^*)
質問の回答は直接本人にせず、このメルマガ内で公開されますのでご注意下さい。
また、全ての質問に必ずしも答えられるわけではありませんので、その辺りはご了承下さい。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★こちらのフォームに、質問をドシドシお待ちしております!
https://goo.gl/forms/LigFf0tsnrzv2Q0D2
▽
▼
4.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【DJ YAMASHITA MIX】━━━━━━━━━━━━━━━
こちらで山下のMIXを紹介しています\(^o^)/
どうぞご賞味下さい。
▼Mixcloud
https://www.mixcloud.com/YAMAHISA/
▼SoundCloud
https://soundcloud.com/yamashita-hisayuki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★Lover
テイラー・スウィフト
https://www.universal-music.co.jp/taylor-swift/products/779-2819/
●━━━━━━━━━━━━
テイラーちゃんの新譜です。
意外と聴けます♪
こういうのを、DJでミックスしてみたいですねー。
昨年の2018年来日してましたね。
機会があれば、一度くらいは観てみたいもんです。
https://www.hipjpn.co.jp/live/ts2018/
しかし、海外アーティストのチケットは高くなりました。
昨年のテイラーちゃんで一番高いのは10万円です。
10〜20年前までは、1万円超えると高いなー!と思っていましたが、最近1万円は「当たり前」になりました。
みんなお金が無い無いと言っていますが、好きなものにはお金を使うのです。
例えば、テイラーちゃんのライブで10万円使うけど、普段着ている服はユニクロ!という人も多いのではないでしょうか。
そんなもんなんです。
お金がないわけではなく、「使うところがない。」
だから、好きなものにはとことん使うでいいんじゃないですかね。
エンターテイメントはこれから特に。
そんな時代だから、安売り戦略ではやっていけないのです。
飲食店が良い例でしょう。
だからもっともっと尖って、高価格戦略をやりましょう!!
▽
▼
5.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★【デイキャンプ 】焚き火とコーヒー – 久しぶりにユニフレームの焚き火台
●━━━━━━━━━━━━
最近は、You Tubeのコンテンツがすごいですね!
僕はキャンプが好きなので、芸能人がソロキャンプのネタを動画で配信していて観ていました。
するとレコメンドで、面白いのが出てきました。
この人、動画のセンスが良いっす。
またビジネスセンスも(*^^*)
You Tubeで広告収入があるでしょうし、もしかしたらキャンプ用品のメーカーからお声がかかり、広告費をもらえる可能性もあります。
あと、You Tubeのコメント欄に、使っているキャンプ用品やカメラの機材のリンクを貼ってありますので、ここではアフィリエイトの収入もあるのでしょう。
ひとつの動画で、三粒も美味しい戦略です!!
僕もソロキャンプは好きですが、ここまで細かにできません。
飲んで、食べて、ぶっ倒れるだけです!
そんなソロキャンプの動画なんて誰も観ませんからね(笑)
ほんと、遊びが金になっている良い例ではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■