TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.185】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『会社の代表もやめる』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2019年9月20日 No.185
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.お役立ち税務情報提供
3.税金Q&Aコーナー
4.No Music No Life
5.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【サービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★経営力向上計画の認定を受け、節税・資金繰り・補助金を活用しよう!
https://orquestax.com/improve_management_capabilities
最近は、中小企業について国からの様々なサポートが増えてきました。
後継者不足による事業承継問題、それと今回紹介する経営力向上計画は、これからの中小企業経営において欠かせないものとなりますので、しっかり確認しておきましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
8月から9月にかけて「臓器」の検査をしてきました。
大腸の内視鏡検査から始まり、胃カメラ、最後にCTでその他の臓器を検査しました。
大腸にはポリープが2つほどありましたが、良性で特段問題なく、切除してもらいました。
胃のほうは少し炎症があったので調べてもらいましたが特段問題無し。
ストレスかなー(笑)
その他の臓器でも悪いものは見つからなからず、一安心です(*^^*)
この検査だけでも、コストは数万円かかってます。
そう考えると、健康は金で買えるのかもしれませんね。
僕は医療保険には入っていませんが、このように毎年定期的にコストをかけて検査しています。
これは考え方しだいです。
毎月3000円程度の医療保険に入っていれば年間36,000円です。
これで何の検査もしなくて、病気になり手術の時にお金がもらえても僕はあまり嬉しくありません。
だからいかに病気にならないようにするかの「検査=チェック」が大事なのです。
経営においても、「数字の現実」を「チェック」していないと、口だけ良いことを語っても意味がありません。
現実を見るのが一番大事なのです。
健康でいうと、毎年の健康診断と合わせて、胃と大腸ぐらいは定期的に検査した方が良いかと思います。
あと歯のメンテナンスは3ヶ月おきですね。
いつも言ってますが、人生を楽しむには『健康と時間と、サムマネー』の3つです。
この3つの自由度が、高ければ高いほど人生幸せなのだと日々痛感しております。
ぜひ皆さんもこの3つを意識してはいかがでしょうか。
まずは健康から。
では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<参考記事>━━━━━━━━━━━━━━━━
★前澤友作さん「宇宙にどうしても行きたい」 ZOZO社長退任の理由を明かす。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d7a09dfe4b06028fd378128
━━━━━━━━━━━━━━━━
先日の記事で「やめる」ということに触れました。
その直後にZOZOの前澤さんが、ZOZOの株式を全て売却し、代表も辞められました。
夕方のニュースを見て本当にびっくりしたところです。
前澤さんと僕は同年代なので気になりますよね。
まぁ格が違いますが(笑)
あっちが上ですよ!
21年ほどZOZOを経営してきて、スパッと会社を辞めるっていうのも勇気が必要かもしれませんが、だいぶ飽きてきたのもあったのじゃないでしょうか(笑)
僕もだいぶ飽きてますもん、仕事に(*^^*)
だからこそ、新しく何かをやろうと動くのですが。
しかし今後のZOZOはどうなるのでしょか?
これまでは、良いも悪いも、前澤さんのキャラクターがあって売れてた感じもしますので、今後の業績が気になるところです。
僕も「やめる」について再度考えさせられました。
やめるからこそ、何かしら別の新しいことを始められるのです。
日本で生活していると、就職して仕事をしだしたら、その仕事をずっとやるというのが当たり前な雰囲気です。
しかし1歩外に出てみると、仕事をやりだしても、新たなことを勉強したくなったら、社会人になっても大学に行ったりする人も大勢います。
それはやめるという選択肢があるからです。
それを改めて考えさせられた前澤社長の辞任でした。
いろいろ意見はあるかと思いますが、僕は前澤さんを見習いたいと思います。
皆さんもやめることについて、もう少し深く考えてみてはいかがでしょうか。
ではでは。
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★三国間取引は消費税がかかるのか?
https://orquestax.com/archives/1848
海外メーカーの日本の代理店など、海外から商品を仕入れて日本国内に販売する場合には、国内の売上になるので消費税がかかるのは理解できるでしょう。
それでは、海外から仕入れた商品を、日本国内に輸入せず、直接別の国(海外)へ売却した場合は消費税は必要なのでしょうか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
3.【税金Q&Aコーナー】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
会社や個人のお金や税金に関わることであれば、とりあえず何でも受け付けております(*^^*)
質問の回答は直接本人にせず、このメルマガ内で公開されますのでご注意下さい。
また、全ての質問に必ずしも答えられるわけではありませんので、その辺りはご了承下さい。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★こちらのフォームに、質問をドシドシお待ちしております!
https://goo.gl/forms/LigFf0tsnrzv2Q0D2
▽
▼
4.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★フジファブリック
●━━━━━━━━━━━━
iTunesでフラフラ聴いていたら流れてきた音楽です。
ボーカルの声が誰かに似てるんですよねー。
しかし思い出せません。。。。
でもこの歌い方は僕は好きな感じです(^^)
やはり新しい音楽を探すのって楽しいですね!
食わず嫌いをせずに邦楽もしっかり聴きたいと思います。
ライブに行ってみたい!
▽
▼
5.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★もうおうちへかえりましょう
穂村 弘 (著)
●━━━━━━━━━━━━
著者の「実話」だと思いますが、それをエッセイにしたものです。
内容は、著者のダメダメ感が半端なくて思わずクスっと笑ってしまいます(笑)
そのため電車の中や公共の場で読むのはよしておきましょう(^^)
人って違うんだよなぁとつくづく思います。
違いがあるからこそ人間。
そこが人間の面白さなのでしょう。
そんなことを思ってしまう1冊でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■