TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.189】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『やましたくんのNY物語』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2019年10月17日 No.189
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.お役立ち税務情報提供
3.No Music No Life
4.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【サービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★銀行と同じシステムで決算書を分析し、会社の通知表(決算書)を良くしよう!
中小企業の経営と、銀行融資は切っても切れない関係です。
そのため、銀行を経営のパートナーとするためにも、会社の『決算書=通知表』は大事なものになります。
そこで当事務所では、CRD協会のMcSS経営診断システムを用いて、会社の成績を上げるコンサルティングを始めました(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週はアメリカのニューヨークへ初めて行ってきました。
そこで今週は巻頭言を拡大して、ニューヨーク特集です!
日本からの飛行機は、羽田空港から13時間。とても長いです。
基本僕は座ってるのが嫌いなので、気が狂いそうになりました(笑)
だから飛行機の中でやることを事前に用意しおくことが大事です。
Amazonプライムビデオを数時間分、スマホにダウンロードしていました。
あとは小説を2冊ほど、それとPCも持っていき、少し仕事ができるようにしていました。
ただ機内ではインターネットにつながらなかったため、やることは限られています。
実際、スマホでドラマ、機内の映画観たくらいで、あとは寝てました。
仕事なんてする気も起こりすません(笑)
だからほとんど何もできていません。
飛行機の移動は体力も疲れるし、生産性もありませんね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▼1日目▼
さて、ようやくニューヨークのJFK国際空港に到着です。
ターミナル7に到着しましたが、ここは地味でほとんどお店がありません。
空港出た瞬間、ここは本当にニューヨークなのか?と疑いましたからね。
空港が広すぎなんです。
さて空港から、バスでマンハッタンへ移動します。
はい、僕一人です。それもニューヨーク初上陸。
予定したバス案内が見つかりますが、バス停は分かりません。
時刻表もありません。
▼NYC Express bus
ようやく担当者を見つけましたが、なんと言っているか分からず、一緒に日本から来たと思われる方が、ヘルプしてくれました(笑)
なぜバスを選んだかというと、ニューヨークの街並みを見たかったからです。
地下鉄などもありますが、外の景色を眺めたいですよね。
しかし、寝てました(笑)
初日は大雨でニューヨークは寒い。
この時期だと、日本の北海道くらいの気温になるんですかね。
10月中旬ですが、感覚だと日本の11月後半近くの感じです。
だからニューヨークへの観光は、寒さ対策が必須です。
冬は雪が降るほど寒いようですから。
ただ2日目以降は、ずっと秋晴れで、日中は日差しが強く、シャツ一枚でも暑いくらいでした。
ただ日陰や夜になると一気に冷え込みますので、絶対に上着は必要ですね。
1日目はマンハッタンを軽く歩き回り、その後宿にチェックイン。
今回取った宿は、Airbnbでブルックリン(ウィリアムズバーグ)に民泊で2泊、チャイナタウンの安宿で2泊、さらにAirbnbでブルックリン(グリーンポイント)に2泊して、合計6泊8日の旅でした。
マンハッタンあたりはホテルが高すぎますね。
1泊3万円前後します。
予算オーバーだったので、半値以下でチャイナタウンの安宿や民泊にしました。
1泊1万円ちょっとです。
良かったのは、ブルックリンは過ごしやすく、民泊でもなんの問題もありませんでした。
マンハッタンは高いビルばかりですが、ブルックリンへ一足踏み入れると、低い建物ばかりなので「空が広く」感じられます(*^^*)
今回の宿の立地は、地下鉄のアクセスも良く、近くにお店が沢山あったので、遊ぶ分にはもってこいの場所でした。
さて、夜は仕事のお客さんに紹介してもらったニューヨークに住む日本人の方と食事へ行きました。
やっぱり、現地に住む日本人の方だと安心ですね。
色々話が聞けて楽しかったです(*^^*)
夜中の12時過ぎまで飲んで、13時頃に宿へ帰りました。
ニューヨークは24時間地下鉄が動いているので、便利ですね。
しかし、僕のような真似はやめましょう(笑)
英語もしゃべれないやつが、夜中まで飲み歩くとか危険すぎますので!
無事就寝。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▼2日目▼
少し前から喉が痛くて、嫌な予感がしていましたが、朝起きたら頭が痛い。
二日酔いかと思い、水を飲んで少し寝ていましたが、回復せず・・・。
先日遊びすぎた・・・。
この日は何も食べずに夕方近くまで寝て、夕方に近くの薬局を探し、なんとか英語で伝えて薬を購入。
スーパーで水と果物を買い、食事をしなければと思いシェイク・シャックのハンバーガーを食べて、宿へ帰りました。
シェイク・シャックは日本にもあります(笑)
薬を飲むと、楽になったので少しゆっくり。
このときは僕でも「ホームシック」になりましたね(笑)
異国の地で、病気になると、精神的にやられてしまいます。
健康第一を痛感した出来事でした。
あと、すぐに薬は購入して飲むべきですね。
そんなこんなで2日目は何もできず、夜はYou Tube観て、早めの就寝。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▼3日目▼
なんとか体力は60%近く回復し、ブルックリンの有名スポットであるダンボ地区へ行き、ブルックリン橋を歩いて渡しました。
https://www.newyorknavi.com/special/80003295
かなりの観光客でしたね。気持ちよかったです。
歩いてマンハッタンへ移動して、チャイナタウンのホテルへチェックイン。
病み上がりなので、かなり体力を消耗し、ホテルで少し休む。
夕方になりお腹が空き、チャイナタウンの中華料理屋へ。
ワンタンスープとチャーハンを注文。
アジアの味は癒やされます(笑)
日本人というのを、今更ながら理解しました(*^^*)
しかし、アメリカのシャワーは水圧が弱すぎる(笑)
日本の海水浴場にあるシャワーよりも貧弱です・・・。
しかも、安宿なので備え付けのシャンプーかボディーソープか分かりませんが、泡立ちが悪すぎる。
日本のお風呂の快適さに、今更ながら最高を感じる一時でした。
アパホテル最高!(笑)
まだ病み上がりなので、本日も早めに就寝。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▼4日目▼
だいぶ体力が回復したので、朝スタバでサンドイッチ食べて、911のグランドゼロへ。
圧巻でした。
https://4travel.jp/overseas/area/north_america/america-new_york_state/new_york/kankospot/10408985/
その後、自由の女神を観ようと思ったら、土曜日だったので船に乗るには長蛇の列。。。
諦めて遠目から自由の女神を眺めて、ダウンタウンを散歩。
そこからソーホーで地中海料理でランチし、久しぶりにビールを飲んだら眠くなり、公園で昼寝。
そこから夕方は、ソーホーやノリータあたりで買い物。
このあたりはおしゃれなお店が多い。
夜は、チャイナタウン横の「リトルイタリー」でパスタを食べる。
本場は美味しいなー。
ハンバーガーやサンドウィッチ系が飽きたので、体に染みて美味しかったです。
しかも、まあまあ安いし。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▼5日目▼
朝一で、マンハッタン北部の黒人が多いハーレムへ。
https://www.newyorknavi.com/special/5036109
アポロシアターを眺めつつ、ハーレムを散歩。
やはり黒人が多い。
ちょうど日曜日だったので、教会で礼拝があり、ゴスペルを歌っていたので、入ってみようかと思いましたが、断念・・・。
その後、メキシコのタコスをランチで食べて、お目当てのSTOMP鑑賞へ。
▼STOMP
20年近く前から知っていましたが、念願のニューヨークで観ることができて嬉しい!
前から4列目で鑑賞し、迫力がありすぎました!!
ニューヨークへ来たら、ミュージカルなど生の演技は観るべきですね。
次回はブロードウェイでなんか観ようと思ってます。
鑑賞後、今回3件目の宿泊先であるAirbnbのブルックリンへ移動。
先日とちょっと違って、北部のグリーンポイント地区へ。
昔ながらのお店が多い住宅地ですね。
2階建ての部屋の一部屋借りました。
古いですがおしゃれな建物で、リビングを通って奥の部屋を借りていたので、実家に帰った感じの気分でした(笑)
そこで一休みし、夜はマンハッタンへお出かけ。
ようやく家族(妻と子供)と合流。
日本人が恋しかったです(笑)
話が前後しますが、今回のニューヨークの旅行は、妻が仕事でニューヨークとワシントンの会社を見学する研修があったので、ついでに僕が金魚のフンのようについて行っただけです(笑)
よって、妻は仕事でほとんどは別行動。
子供はシッターさんに預ける。
マンハッタンで一緒に食事をし、ホテルは別なのでお別れ。
夜のタイムズスクエアは人が多すぎる。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▼6日目▼
朝一、ブルックリンのコインランドリーで溜まった洋服を洗濯し、そこで少し仕事をする。
その後、ブルックリンのお店を散策しランチ。
サラダランチを食べましたが、量が多すぎ(笑)
そのあと、ベビーシッターさんが預かってもらってる子どものところへおやつを差し入れに。
ちょっと遊んで、夕方にセントラルパークを散歩。
トランプタワーで写真を撮って(笑)、早めの晩ご飯。
場所は、マンハッタンの一蘭。
そう、博多とんこつラーメンです(笑)
なんとラーメン1杯2000円($18.90)です!
日本の2倍以上です(^^)
店内は日本と同じような仕切りでした。
お客さんはアメリカ人はあまり見かけず、中国人らしき人がほとんどでした。
中国の方に教えてあげたかったですね。
日本で食べる方が安いよと(笑)
味は、一蘭そのままです!!安心しました。
そりゃそうか(笑)
夜は、宿近くのグリーンポイントを散歩。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▼7日目▼
ニューヨーク最終日。
朝は、スターバックスで少し仕事して、グリーンポイントを散歩。
秋晴れの気候が気持ち良かったです。
早めのランチで、サンドイッチを食べる。
毎回思うのだが、量が多すぎる(笑)
マンハッタンへ戻り、子どもにお別れのあいさつ。
先に僕が日本へ帰るので、ハグをしてバイバイ!
夕方6時の便なので、早めに空港へ向かいました。
帰りは、マンハッタンから地下鉄で空港へ向かいました。
地下鉄をひとつ乗り換えしただけで、結構簡単。
マンハッタンから東へ行くのでジャマイカ地区があり、そこは黒人が多く住む地区なので、地下鉄の乗客を見渡すと、いきなり黒人だらけになってビックリでした。
無事早めに空港へ到着して、いまこのメルマガの原稿を書いています(*^^*)
これから、帰りは14時間の飛行機に乗って帰ります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▼まとめ▼
ニューヨーク観光に6泊8日も必要ないですね(笑)
4泊6日くらいで十分でしょう。
その場合は、一日ひとつは絶対にやりたいことを決めておいた方が良いでしょう。
・ブロードウェイでミュージカルを観る
・自由の女神をフェリーで見る
・ブルックリンのお店へ行く
・美術館へ行くなど
あとは、場所はどのあたりか抑えておいた方がいいですね。
行きあたりばったりにならないように。
僕は、基本歩いてその街の雰囲気を感じるのが好きなので、ひたすら歩き倒します。
今回も1日2万歩以上歩きました。
そこで気になったお店にフラッと入るのが好きなのです(*^^*)
今回も、新しいアクセサリーが買えましたからね。
洋服はぱっとしたのがなかったです。
あとニューヨークで注意するのは、トイレです!!
日本だと、電車や地下鉄の駅のトイレ、あとはコンビニのトイレを普通に使いますが、ニューヨークではそれが難しいんです。
基本地下鉄にはトイレはありません。
またコンビニもほとんど無く、あってもトイレを貸してくれません。
Where is the restroom?と聞いても、
No.
と、冷たくあしらわれます。。。
観光地なのにどうかして欲しいものです。
以下の記事が参考になりますよ。
▼ニューヨークのトイレ事情
https://nysee.love/public-restrooms/
あと、感じるのは日本って本当に暮らしやすいということ(笑)
僕が日本人だから感じるのもありますが、日本の街やホテルはキレイで清潔だし、コンビニに何でもおいてあるし、安全だし、あとなんと言っても食事が美味しく安い!!
アメリカで稼いで、日本で暮らせないか考えていました。
日本の便利さに感心するニューヨークの旅でした(*^^*)
最後に。
僕が好きな言葉で、「アイデアと移動距離は比例する!」という、高城剛さんの言葉があります。
NYへ行くのもネットで情報は分かりますが、行かないと(体験)分からないことばかりです。
ぜひ皆さんも移動距離を伸ばしましょう!!
しかし、12-13時間の飛行機は疲れますね・・・(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
お休みです(*^^*)
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★日本の居住者が、海外の金融資産に投資した場合の税金はどうなるのか?
https://orquestax.com/archives/1991
ここ最近、日本に住んでいる方でも、海外の金融商品に投資している方が増えてきました。
そこで今回は、個人の方が海外の金融商品に投資した場合の、税金の課税関係(何所得で税率はどれくらいか?)をまとめてみたいと思います(*^^*)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
3.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★MTV Unplugged In New York (25th Anniversary Live)
ニルヴァーナ
https://rockinon.com/news/detail/189900
●━━━━━━━━━━━━
ニルヴァーナのアンプラグドが、25周年で新しく出るようです。
そして面白い記事を発見。
https://rockinon.com/news/detail/189900
このライブのときに、ボーカルのカート・コバーンが着ていたカーディガンがオークションに出るようです。
この時期流行りましたもんねー。カーディガン。
買う人がいるんですねー。
僕はコレクション癖はないので、ひとつも欲しいと思いません(笑)
世代が一緒の方は、カート・コバーンの影響を受けた人も多いのではないでしょうか。
僕も大学時代着ていました(笑)
バンドしている人には多かったですね。
ジーンズにTシャツ着て、カーディガンを羽織るとか。
アンプラグドは大好きです(*^^*)
夜に、強いウイスキーでも飲みながら聴きたくなる一枚です。
▽
▼
4.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★宮本から君へ
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07BZ6HRPK
●━━━━━━━━━━━━
このドラマを、今の若い人(主人公と同年代の20代前半)が観るとどう思うんでしょうかね?!
時代設定は、ちょいと古く平成の始めくらいです。
だから今とは20年くらい違うんじゃないですかね。
僕の時代とはピッタリなので、なんだか親近感がわくドラマでした(^o^)
主人公は、曲がったことが大嫌いな20代の営業マンの宮本。
観ているとうざいほど熱血な青年が、仕事や恋と戦うストーリーです。
よって、好き嫌いは分かれるでしょうね。
僕は嫌いではありませんが、現実にこんな人が身近にいると大変でしょうね(笑)
それも部下だと特に。
ただ、自分の考えや行動指針を持っていることって大事ですよね。
周りに左右されないように。
僕の理想は、自分の軸を持っていて、かつ柔軟に対応できる考えでありたいといつも思っています(^o^)
軸がありすぎて、頑固すぎるのもダメですし、柔軟すぎてフラフラしてるのも考えがなさすぎですからね(笑)
いま、映画も公開されているようです(*^^*)
観に行く予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士・DJ 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■