TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.192】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『直感を高めるためにすることは?!』
★メルマガ登録はこちら!★
https://www.mag2.com/m/0001669187.html
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2019年12月4日 No.192
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.お役立ち税務情報提供
3.No Music No Life
4.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【サービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★銀行と同じシステムで決算書を分析し、会社の通知表(決算書)を良くしよう!
中小企業の経営と、銀行融資は切っても切れない関係です。
そのため、銀行を経営のパートナーとするためにも、会社の『決算書=通知表』は大事なものになります。
そこで当事務所では、CRD協会のMcSS経営診断システムを用いて、会社の成績を上げるコンサルティングを始めました(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週は、高濃度ビタミンC点滴を受けてきました(*^^*)
ビタミンCが体に良いのは何となくわかりますよね。
そのビタミンCが「高濃度」のやつを体の中に注入してきました!
まぁ初回だったので軽めのものにしたのですが、感覚的には何も感じません(笑)
やはりもっと高濃度なものが必要なのでしょう。
高濃度ビタミンCの効果としては、アンチエイジング、風邪をひきにくくする、はたまたがん予防になるとも言われています。
これらに興味がある方は一度試されてみてはどうでしょうか。
さて、少し話は変わりますが、先月、社会保険の健康診断を受けてきました。
通り一遍の健康診断なので「これはやる意味がないなぁ」と感じた次第です。
理由は、自費で大腸と胃の内視鏡検査、その他のCT検査もしているからです。
また血液検査も定期的にしてますので、健康診断の意味はほとんどありません。
とすると、こんな健康診断は税金(医療費)の無駄ということになります。
やらないよりはマシかもしれませんが、もっと効果のあることをやったほうがいいに決まってます。
お金も時間も使って、無駄なことをやる必要はありません。
ぜひ社会保険の健康診断ではなく、きちんと予防できるような検査をオススメします!
病気になってからでは遅いですし、自分の身は自分で守る時代なのです。
では、今週のメルマガスタートです\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週のネタ■□■□■□■□■□■
「直観が最強」と言われ始めた理由
https://diamond.jp/articles/-/221370
■□■□■□■□■□■
直感は非常に大事です。
例えば、初めて会う人に対して良い印象を受ける場合と、逆に悪い印象を受ける場合、皆さんありますよね?
それが直感です。
僕自身もその直感を信じて仕事をしていますが、その直感に従わずに仕事をした場合は痛い思いをしたことがあります。
まあどっちもどっちの場合はありますが(笑)
だから自分の直感は信じることにしています。
しかし、信じるには自分の直感を高めておく必要がありますよね。
ではどのようにして直感を高められるのでしょうか?
僕の経験では、以下のことをやった方が良いと思います。
・ジョギング(ウォーキングでも可)
・ヨガ
・瞑想
・呼吸法(鼻呼吸)
例えば、ジョギングなどのリズミカルな一定の運動は肉体的にも、精神的にも良いです。
心も体もリフレッシュできますし、逆に悩んでいたことで良いアイデアが浮かんできたりも多々あります。
それは以下の本を読めば分かります。
▼脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
ジョン J. レイティ (著), エリック ヘイガーマン (著), John J. Ratey
脳を鍛えると、精神的にも鍛えられて直感が高まるのです!!
だから僕は、朝の仕事前に30分から1時間程度できるだけ運動をやっています。
例えば、晴れた日は外でジョギングをしたり、週1回はヨガをしています。
この1時間運動するか、しないかで、仕事の効率・生産性はグンと変わります。
例えば朝運動しないで午前中に3時間仕事をした場合と、運動を1時間して仕事を2時間した場合の生産性は、ほぼ変わらない感覚です。
逆に運動することにより、良いアイデアが生まれて生産性は上がる可能性の方が高いでしょう。
これは長時間労働が「当たり前」の人が聞くと不思議だと思いますが、ぜひやってみてください。
デメリットはありませんよ。
短時間で仕事をして生産性も変わらず、そして直感も高まる。
また運動するので体にも良いので健康にもなりまからね(*^^*)
「忙しくて運動なんかする暇ない!」という人は、考え方が逆なんです。
運動しないから、効率が悪く、忙しいんです!!
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★海外の非居住者と、 Skypeコンサルした場合の消費税(売上)は必要か?
https://orquestax.com/archives/2020
最近は、たくさんの日本人が海外に住んでいて、その方々のコンサルをする機会も増えてきました。
そこで、海外の方へコンサルした場合の消費税の課税関係(売上)をまとめておきたいと思います(^ ^)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
3.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★U2-BOY
https://www.u2.com/music/Albums/4003/Boy
●━━━━━━━━━━━━
一曲目のアイ・ウィル・フォローなんて、今でもライブで歌ってますよね。
これってU2の初アルバムだったんですね!
ビックリ(*^^*)
僕は、アーティストの初アルバムは好きで、聴くようにしています。
理由は、アーティストが初めて世に出るアルバムには誰しも気合が違いますよね?
また、年齢も若いのでそこにはパワーがあるからです!
ぜひ、アーティストの初アルバムを聴いてみてください。
アーティストから伝わってくるものがありますから。
さて、もうすぐライブです。
たまに聞かれるのが、「なぜYouTubeで観れるのにわざわざいくのですか?」という質問に答えてみたいと思います(*^^*)
テレビとライブでは全く違います。
しかし、これはいかなければ絶対わからないのです。
お笑い芸人キングコングの西野さんが言ったのは、「世界の観光地に行くのは、テレビや雑誌で見た事あるものを実際に確認しに行くだけ」と語っていました。
まさにこれです。
だから「知ってるとこ」にしか人間はいかないのです。
それは商売と一緒ですよね。
知ってもらわなければ買ってもらえないということです。
そのためには知ってもらう工夫というのが必要になってくるのです。
日本人アーティストのライブでは、スマホで動画を撮るのがほとんど禁止でしょう。
しかし、海外のアーティストでは禁止の場合もありますが、ある程度なら撮ってもいいよということは多いです。
なぜなら、そのライブの動画や写真をSNSやネット、友人に紹介してもらえば、それを観た人が次に行きたくなる可能性があるからです。
ネットの情報で知ったかぶりはできますが、これからはもっと実際に体験した情報やアナログで行った本人からの情報が重要になります。
だからこそライブに行くのです!
はい、言い訳です(笑)
▽
▼
4.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★マチネの終わりに
●━━━━━━━━━━━━
早速観てきました
本を少し読んだのですが、途中でなぜだか飽きてしまい読むのをやめてしまいました。
何故かと言うと、僕は基本的に小説はミステリーを読んでることが多いので、ドキドキ感がちょっと足りなかったんでしょうね。
基本的にこの映画は恋愛映画ですので。
もうこの歳だと、恋愛のドキドキ感は薄らいでますからね(笑)
しかし石田ゆりこかわいいすね!
芝居はそんなにうまいように感じませんでしたが・・。
最後の結末はどうなんでしょうね。
ハッピーエンドなのかどうなのか、これはお互い観た人が判断することなのでしょう。
僕的には昔のドラマの東京ラブストーリーを思い出してしまいました(笑)
あのストーリー展開と一緒です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■