TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.195】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『2019年総括』
★メルマガ登録はこちら!★
https://www.mag2.com/m/0001669187.html
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2019年12月25日 No.195
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.お役立ち税務情報提供
3.No Music No Life
4.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【サービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━
★銀行と同じシステムで決算書を分析し、会社の通知表(決算書)を良くしよう!
中小企業の経営と、銀行融資は切っても切れない関係です。
そのため、銀行を経営のパートナーとするためにも、会社の『決算書=通知表』は大事なものになります。
そこで当事務所では、CRD協会のMcSS経営診断システムを用いて、会社の成績を上げるコンサルティングを始めました(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言拡大版】
メリークリスマス!税理士の山下久幸です。
先週はM1グランプリを観ていました(*^^*)
これを観ると、「毎年年末だなー」と感慨深くなります。
いわゆるサザエさん現象ですね(笑)
改めて思ったのですが、採点をする人たちの年齢が高すぎですよね。
だから、全く面白いと思わなかったミルクボーイがチャンピオンになりました。
もっと幅広い採点者にしてもらいたいものです。
さて話はガラリと変わります。
年末の締めくくりとして、僕が人生の指針にしている、「健康と時間と、サムマネー」のご紹介です(*^^*)
今年も色々実験、経験したことを振り返ってみたいと思います!
【健康】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Bスポット療法
上咽頭を治療したことにより、鼻呼吸ができるようになりました。
健康面では、これが一番のヒットです!!
鼻呼吸がこんなに気持ちいいものだと思いませんでした(笑)
これが本来の人間の姿なのでしょう。
来年は、かかりつけ医に相談して、腸内環境の検査をして、腸内環境の改善をする予定です(*^^*)
◆検査
大腸・胃の内視鏡検査、初のCT検査で問題はありませんでした。
ただ、大腸のポリープが2つほど見つかりました(良性)ので、なぜポリープができるのか食事など見直しが必要です。
引き続き、来年も大腸と胃の内視鏡検査は続けたいと思います。
CTはなにかあればで十分みたいですから。
あと決まりきった健康診断は無駄だなと思いました。
来年や時間も手間、お金も無駄なのでやめます。
◆運動
次に運動ですが、週に3日以上のジョギング、毎日の自重筋トレ、週1回のヨガ、による定期的な運動がルーチンになりました。
ジムに通ったり色々やりましたが、自重の筋トレで十分ですね(*^^*)
お金もかかりませんし、場所はホテルでもどこでもできますし、「やれない」というストレスが無いのが良いです。
そこまでムキムキになる必要もありませんから、これぐらいで十分です。
目標としては、来年は「シックスパック」を目指します!!
ポイントは、体脂肪をどこまで落とせるかですね。
今取り組んでいますが、思ったよりも大変です(笑)
◆サプリなど
いろいろなサプリやプロテインを飲み、人体実験中です。
ただサプリって、肌感覚で良い、悪いって分かりませんよねー。
あと、瞑想も少し取り入れて、脳がスッキリした感じがあります。
直感が良くなリました。
鼻呼吸の影響が大きいですね。
やはり健康が一番大事だと、つくづく思った一年でした(*^^*)
お金や時間があっても、健康でなければ何もできませんからね!!
【時間】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆仕事時間
週休3日制度を取り入れようと頑張りましたが、やっぱり働いてしまいました(笑)
ルールとして、予定を組む際に、土日以外に1日休みを入れてましたが、なぜだか仕事というか予定を入れてしまいます。
時間的に余裕があっていいのです、今後はもっと仕事以外の予定を入れて、仕事時間を圧縮する予定です。
◆朝一の運動
集中力を高めるために、午前中に運動をするようにしました。
ジョギングかヨガを毎朝やっていて、運動あとの仕事ははかどりますね!!
雨の日は瞑想をやってます。
室内でできるHIITトレーニングも今後は取り入れる予定です。
仕事前(勉強前)の運動の効果は、科学的にも実証されていますので、ぜひ皆さんもやってみてください(*^^*)
◆ストレス
連絡のレスポンスを早くするようにしました。
基本的に、メールなどの返事を僕が「持っている」状態はストレスが溜まるので、なにかあったらすぐに返事を相手に返すようにしています。
ただいくつか抱えていたのがあるので、そこは反省ですね・・。
「とりあえず返信!」が、精神的にも良いです。
◆働く場所
来年は、働く場所をもう少し流動的にする予定です。
今年は事務所にいる時間が長かった気がしますので、どこでも仕事ができるように仕組みを作っていきます。
移動距離とアイデアは比例する!ですからね(*^^*)
来年はもう少し移動距離を伸ばす予定です。
【サムマネー(お金)】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆全般
もうちょい収入を上げるようにがんばります(笑)
また、無駄遣いも多かった・・。
◆積立投資
毎月の積立投資戦略が、長期的なスパンで固まりつつあるので、そこは評価できます。
投資信託での積立は、債券は少なめにして、株式のインデックスファンドの割合を多くしました。
一部、リスクが高めのインデックスファンドがあったので、実験的に運用してみます。
あとは、保険商品で株式の運用をするものに一部スイッチ。
利回りが設定来、年率11%超えですからね!!
まあ将来は分かりませんが、一部こちらに入れてもいいかなと思いました。
その他、今更ながら確定拠出年金を少し。
僕はお金が固定されるのが嫌いなので、年金ものはやってませんでしたが、実験的に少し運用しています。
◆来年の投資案件
来年は別の案件の投資も検討して、現在絶賛勉強中です(*^^*)
ただ投資はいくら勉強しても「初めないと意味がない」ので、来年は動いてナンボですね!!
リスクがないところに、リターンはありません。
◆ライフプラン
これを理解するために、90歳までのお金のライフプランを立てました。
ねんきん定期便が郵便で送られてきて、自分の年金額を見てビックリしましたからね。
年間100万円ちょっとしかありません(笑)
また、ねんきん定期便では将来のシュミレーションもできるので、これからマックスの給与でシュミレーションしてもほとんど増えないのです・・・。
理由は分かりませんが、そうなると年金払いたくないですよね(笑)
年金が少ないのは、20代の税理士事務所勤務時代の「薄給」と、その後独立して7年間「国民年金」だったからでしょう。。。
ようするに、年金に期待してはいけないということです。
みなさんも、ねんきん定期便でしっかり確認ください。
現実をしっかりみれば、将来はある程度予想できるんですから。
今年も色々失敗しましたが、新しいこともたくさん経験しましたので、次のステップとして活かしていこうと思います!!
ぜひ、みなさんも良い年をお迎えください!!
また来年(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■