TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.201】社長が知っておきたい、お金とビジネスの話 『コロナ対策を理解しておく』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ オルケスタ税理士法人 2020年4月8日 No.201
■┛
┛ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外取引』にかかわる税務をサポートしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週のコラム
2.お役立ち税務情報提供
3.No Music No Life
4.本との出会い
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.【やましたの独り言】
こんにちは、税理士の山下久幸です(*^^*)
ここ最近なんかやる気おきないですよね・・。
なので景気づけに、髪の毛を「シルバー」に染めてみました(笑)
うちの子供が通っている保育園の先生からは、「お父さんDA PUMPみたい!」と好評です(^o^)
「違いますよ、3代目です」と言って返しましたが(笑)
興味がある方は遊びに来てください。
さて、外出があまりできないので、自宅でウーバーイーツパーティーをやりました。
ウーバーはタクシーの配車会社ですが、ウーバーイーツは飲食店の宅配仲介会社です。
ウーバーイーツで注文をすると、飲食店と宅配を請け負う個人に依頼が行きます。
そこでお互い時間があえば取引成立し、食事が運ばれてきます。
よって、宅配をする人はお店の人ではなく、外注の宅配業者になります。
そうすることで、飲食店は宅配の人を採用する必要もありませんし、バイクなどの設備を揃える必要もないため、登録すればすぐに宅配を始められます。
コロナの影響で特需が起きてる数少ない業界ですよね。
やはり売り方はいくつか用意しておくことが大事なのでしょう。
飲食店であれば、店内飲食、持ち帰り、宅配の三つは最低でも揃えておくべきなのです。
またセミナーやコンサルも、オンラインでできるような体制を整えておく必要があります。
この機会に僕の事務所でもテレワークの仕組みをじっくり考えたいと思います。
コロナに文句を言っても仕方ないので、前を向いてできることを改善していきましょう!!
では、今週のメルマガスタートです\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼メルマガのコンセプト▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)
意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。』
この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。
変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
日々流れる時事ネタから、山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週のネタ■□■□■□■□■□■
コロナ関係
■□■□■□■□■□■
コロナ関係で企業の資金繰りで国のサポートがあります。
全体像は、以下の経済産業省のパンフレットをご確認ください。
▼経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連
https://www.meti.go.jp/covid-19/
支援策のパンフレットは定期的に確認しておきましょう。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
ここでは資金繰りに焦点をあてて案内したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆融資
融資の場合は、大きく分けると二つになります。
それは、「信用保証協会」と「日本政策金融公庫」の融資です。
信用保証協会は、取引のある銀行から申し込みをします。
まずはメイン銀行に「コロナウィルス関係で融資を受けたい」と打診しましょう。
そうすれば、担当者から説明があるでしょう。
基本的には、売上が下がった証明などが必要なので、商工会議所などで手続きする必要があります。
▼福岡県信用保証協会
https://www.fukuoka-cgc.or.jp/
▼福岡商工会議所
▼福岡県商工会連合会
※お住まいの地域でもありますので、ご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
次は、日本政策金融公庫です。
公庫は、国の銀行みたいなもんですから、ある程度柔軟に対応してくれるでしょう。
こちらに、手続方法が書かれていますので、ご参考にください。
▼日本政策金融公庫
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html
▼公庫の融資 Q & A
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/pdf/covid_19_faq.pdf
公庫の融資に必要な書類
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/pdf/covid_19_info_a.pdf
こちらの保証協会同様の流れです。
ただどちらもかなり混雑しているようなので、今申し込んでも調達できるのは5月になるかと思います。
また、できれば「どちらからも」調達をされてください(*^^*)
お金があって困ることはありませんので。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆支払いを待ってもらう
次に、税金や社会保険料、その他公共料金の支払いを待ってもらえるものがあります。
▼国税庁 納税猶予
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu_konnan.htm
売上がなければ赤字になり法人税はありませんが、大きいのは消費税です。
赤字であっても消費税の納税は発生しますので、その金額がどれくらいになりそうか、納税が大変な可能性があれば、早めに税務署へ相談に行かれてください。
消費税は、予定納税というフザけた制度もありますので、顧問税理士にいつどれくらいの消費税の納税が発生するのか早急に確認してください。
また、納税を待ってもらっている間の延滞税などはかかりませんので、きちんと手続きをしておきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼社会保険事務所
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2020/202003/20200304.html
税金よりも大変なのが、やはり社会保険です。
毎月月末に引落される金額をみて、腹立たしいですが、これは仕方ありません(笑)
従業員数が多くなると、その分会社の負担はかなり大きな金額となります。
そのため社会保険料を待ってもらえると、かなり資金繰りが楽になると思いますので早めにご相談に行かれてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼九州電力
http://www.kyuden.co.jp/press_h200319-1_smt.html
▼西部ガス
http://www.saibugas.co.jp/info/kouhou/htmls/nr1221.htm
▼福岡市水道局
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/eigyo/life/covid19_water001.html
飲食店など店舗系のお仕事は、公共料金の支払いも大変だと思います。
これらもコロナの影響で支払えないところは、1ヶ月ほど支払いの延長が可能のようです。
1ヶ月では足りないと思いますけどね・・・。
まあこの状況だから支払いが遅れても止めはしないとは思いますが。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆テレワーク助成金
こういった助成金もあります。
今後の仕事のやり方の対策も含めて、「今やることと、将来やること」のふたつの視点で考えておきましょう!
今回は暗い話題になりますが、このような緊急事態でも落ち着いていられるように、やはり日頃のお金の管理をきちんとしておくべきです。
極端な話、会社の固定費の半年分ほどお金があれば、売上ゼロでも半年間は生き延びれます。
事例で、ディズニーランドを運営するオリエンタルランドは、売上の7ヶ月以上の現預金を持っていて、取引銀行には売上の1年分くらいの融資枠があるようです。
▼オリエンタルランド、2カ月休園でも磐石なわけ
https://toyokeizai.net/articles/-/342084
ここまでは出来なくても、このような意識で経営する財務戦略が必要なのです。
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、海外と取引がある会社をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る税務情報を発信していますので御覧ください!!
★経営者保証を不要とする「事業承継特別保証制度」のご紹介!!
https://orquestax.com/archives/2835
最近僕らの業界では、「M&A」や「事業承継」の言葉が騒いでいます(笑)
また国もいろいろな制度を作って、本気になっているようなので、ビジネスチャンスでもあるのでしょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
3.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。
そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!
音楽でそのときの気分や感情は変わります。
ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一曲>━━━━━━━━━━━━●
★Tame Impala(テーム・インパラ)
https://carolineinternational.jp/tame-impala/
●━━━━━━━━━━━━
フジロックのラインナップの第一弾が発表されました。
https://www.fujirockfestival.com/artist/index
んー、なんか魅力を感じないラインナップです(笑)
というか僕が知らないだけか!
テーム・インパラは、音楽を聴けば聴いたことあるかなー、という感じです。
今年の夏は、フジロックもサマソニも「いまのところ」行く予定はありません。
本当は海外に行こうかと思っていましたが、今の状況だと海外に行くのはちょっと難しい気もしますね。
でも、今遊べないので、「夏こそ遊ぶぞ!」と言い出す可能性があるかもしれませんね(笑)
ぜひ夏には落ち着いて、アーティストには頑張ってほしいですね(*^^*)
▽
▼
4.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
本との出会いは運命です(*^^*)
僕が最近出会った本(ときには映画なども)を紹介するコーナーです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★ラクして おいしく、太らない! 勝間式超ロジカル料理 – 勝間和代 (著)
●━━━━━━━━━━━━
自宅にいる機会が多いので、最近は調理家電が売れているようです。
そして、その調理家電のおともにこの本はいかがでしょうか(*^^*)
勝間和代さんの「火やガス」を使わない調理法です。
かなりテクニカルな料理なので初めは色々迷うでしょう。
僕自身もまだこの調理には慣れてなくて、 苦戦しているところです。
人間、昔の馴染みがあるやり方から変わるのには、本当に抵抗があると感じた次第です。
家の掃除機は毎日ルンバがやりますし、週に1回はブラーバが水拭きをやります。
洗濯機も洗濯、乾燥までできます。
その他の掃除は人間がやりますが、やはり調理は一番自動化できていない部分ですよね。
掃除は毎日しなくても生きていけますが、食事は毎日のことだから、少しでも負担を減らしたいので、これからチャレンジしていきます(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548 FAX:092-510-1569
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■