TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.211】メルマガ顧問税理士『今こそ補助金を使って旅行しよう!』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ メルマガ顧問税理士 2020年7月1日 No.211
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外税務×資金調達』のサポートをしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週の税務と資金調達
2.お役立ち税務情報提供
3.イケてる決算書
4.やましたの部屋
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽▼▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットショップ】
★コロナに負けない資金調達セミナー(動画&音声)
https://orquesta.official.ec/items/28998899
※紹介動画はこちら!
★2020年版 オルケスタのTシャツ販売してます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です(*^^*)
先週は『入谷式インソール』を作ってきました。
入谷式とは、こちらの先生のものです。
▼足と歩きの研究所
インソールとは、靴の中敷きのことで、入谷式は理学療法士さんと一緒に1時間半近くかけて、何度も何度も歩きながら、足裏にテーピングやゴムを貼ったり、足の骨を動かしたりして、自分に合うインソールの型をつくります。
その後、ゴムの中敷きを削ってもらい完成です。
これを、ジョギングするときの靴に入れて走ってみました。
今のところはまだ軽くしか走っていませんが、いい感じです(^o^)
このインソールで走った後、普通の靴や、ビーサンを履くとかなり違和感があります(笑)
足の裏が、ペタンコになった気がするほど違いますね(^o^)
靴の中敷きだけでこんなに感覚が変わるんですね。
最近は、走ることが多いので、体を傷めないためにもしっかりケアしたいと思います。
足の裏は足つぼたくさんありますし、ヨガをやっているので、足指もケアしています。
こちらの本を読みながら。
▼足腰が20歳若返る 足指のばし
今井 一彰 (著)
僕は、片足立ちするのがなぜだか苦手なんですよねー。
うまく足の指が広げられていないのだと思ってます。
足は、人間の筋肉の大半が集まっていますので、毎日使いますがあまりケアできてませんからね。
じっくりケアしたいと思います!
では、今週のメルマガスタートです\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週の税務と資金調達】━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
税金やお金のネタを、時事ネタと絡ませながら山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週のネタ■□■□■□■□■□■
今こそ補助金を使って旅行しよう!
■□■□■□■□■□■□■□■□
今週は税金の話ではありませんが、お得な話です(^o^)
6月末でキャッシュレス5%還元が終わりまして、7月からはマイナポイントとに変わります。
▼マイナポイント
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
こちらは、マイナンバーカードの登録が必要で、ただ最大で5千円程度のキャッシュバックなので、面倒だなーって感じです。
そこで今週は、旅行好きな山下くんが「旅行補助金」をかんたんにご紹介します(^o^)
国のGo To キャンペーンがまだスタートしないので、地方が独自で旅行の補助を始めています。
先日、福岡でも発表されて、本日7月1日からスタートしました。
▼福岡の魅力再発見キャンペーン
https://rediscover-fukuoka.jp/index.html
コンビニで買える宿泊券は、枚数が限定のようなので、7-8月に旅行を計画されている方は、本日から発売なのでぜひご購入下さい(^o^)
割引額は、1泊5千円(一人当たり)が最大割引されるようです。
家族だと、まあまあの割引になるでしょう。
対象者は、九州在住だけのようですね。
福岡に住んでいて、福岡県内に旅行するのはあまりないですよね・・・(笑)
僕もどうしようかと悩んでいます。
同じようなものが沖縄でもやっているようです。
それも6月からスタートしてるんですね。
▼おきなわ菜発見キャンペーン
https://www.ocvb.or.jp/kenmin-cp/
再発見の文字が「菜」になっています(笑)
このあたりは、センスが良いのか、悪いのか・・・。
第1弾は、沖縄県民だけでしたが、今月より第2弾で県外の人も対象になるようです。
https://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/kankoseisaku/kikaku/okinawasaihakkenn.html
ちょうど、今週沖縄に行く予定でしたが、これは対象にならないようですね・・・。
やはり、お金を回さないと、経済が発展しませんからね!!
持続化給付金を貯金するなてんてやめましょう(笑)
今こそ補助金を使って、旅行に行きましょう。
全国の旅行補助金のまとめサイトはこちらです。
行ってみたい都道府県がないか、探してみましょう!!
https://www.smartmagazine.jp/howto/article/cost/35228/
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、「海外税務×資金調達」をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る情報を発信していますので御覧ください!!
▼外貨での売上や仕入は、どのように会計処理すればよいか?
https://orquestax.com/archives/341
貿易業の方は、外貨で取引することが多々あるでしょう。
そこで今回は、『ドルやユーロなどの外貨で売上や仕入をした場合の会計処理のやり方』を見ていきましょう(^o^)/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▽
▼
3.【イケてる決算書】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
このコーナーでは、資金繰りを良くするための「イケてる決算書」にするためのコツや決算書の見方などを解説しています(*^^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【No.5】
先週は、「借入金の利息は安心の保険料だ」と、言いました。
ただそれでもやはり「借り入れが怖い」という方がいらっしゃいます。
ただそれはちょっと考え方を変えてみてください。
借入金があるから怖いのではなく、借入金を「赤字の補填」として借りるから怖いのです。
別に、1,000万円借りておいて、預金に1,000万円使わずにおいておけば、特段何も問題ないはずです。
逆に赤字の補填であれば、その赤字の原因を考え、そして改善しなければ、もっと借入が膨らむことになりますので、こちらが危ない(怖い)のです。
しかし、いまはコロナで借りれないような会社でも借りれたりしますので、逆に怖いんですけどね・・・。
この「赤字補てんでの借入」と、僕が推奨している「借入であってもお金をたくさん持っておこう」は、全く次元が違うのです(*^^*)
そこをしっかり理解しましょう!
また「お金があると無駄遣いする」という方もいらっしゃいますが、それも別問題です(笑)
そんな人は、経営に向いていないのです。
本当に1番怖いのは、「お金がなくなって会社が潰れる」ということです。
お金がたくさんあって会社が潰れる事はありません。
大きく利益が出ていても、お金がなければ会社は潰れることだって多々あります。
リーマンショックの時、上場会社の倒産もほとんどこの状況でした。
僕ら中小企業は、いかに「長く継続して経営がやれるか」が1番重要なのです。
打ち上げ花火をあげても仕方ないのです。
そのために資金をしっかり確保しておきましょう。
【今週の格言】
借入金があるから怖いのではなく、お金が無くなるのが怖いのだ!
▽
▼
4.【やましたの部屋】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
このコーナーでは、山下が接した「音楽・本・映画」などのサブカルチャーをご紹介します。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★在りしの日の歌
http://www.bitters.co.jp/arishihi/
●━━━━━━━━━━━━
中国の映画です。
昔の日本(高度成長期)をなんか見ている感じがします。
といっても、昔の日本なんてあまり知りませんけどね(笑)
しかし、映画のテーマは全く違います。
テーマは「きちんと謝る」です。(山下考えです)
やはり、自分が悪いことをやったことは、人間の心の中から忘れないのです。
というか、その問題を長い間抱えている方が辛いと思います。
言った方が(謝った)、お互い楽ですからね。
しかし、大人になると謝れない人が多いこと(笑)
そうなると、その人の将来はほぼありません。
謝るってことは「認める」ってことなんですよね。
そんな人をたくさん見てきたので、この映画を観て感慨ぶかかったです。
自分のことは棚に上げてます!(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスの変更はこちらから
[[changeurl]]
■メルマガの解除はこちらから
[[cancelurl]]
※山下がお会いして名刺交換した方や、お付き合いある方にお送りしております。
万が一不要や変更があれば、大変お手数ですがこちらから手続きをお願いします。
このメールにそのまま返信頂いても結構です。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■