TAX CONTENT
税金情報&お知らせ
【No.224】メルマガ顧問税理士『お得情報をシェアします!』
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┛ メルマガ顧問税理士 2020年10月7日 No.224
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】オルケスタ税理士法人 代表社員税理士 山下久幸
『海外税務×資金調達』のサポートをしています!
【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.やましたの独り言
1.今週の税務と資金調達
2.お役立ち税務情報
3.イケてる決算書
4.やましたの部屋
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽▼▽▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー情報】
★ものづくり補助金 グローバル展開型活用セミナー
10月7日 水曜日 15時~16時 無料
https://www.fukuoka-fta.or.jp/pages/seminar/seminar-detail.php?content_id=802&offset=0
福岡貿易会主催ですが、会員以外でも参加可能です(*^^*)
【オススメ新サービス】
★社外CFOサービス
これからは「雇用」ではなく、「委託」の時代です!
★オンライン財務顧問
https://orquestax.com/online-adviser
オンラインでの資金調達のご相談お待ちしてます!
【ネットショップ】
★コロナに負けない資金調達セミナー(動画&音声)
https://orquesta.official.ec/items/28998899
★2020年版 オルケスタのTシャツ販売してます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.【やましたの独り言】
おはようございます、税理士の山下久幸です。
先週は、キャンプへ行きました。
場所はこちらです。
▼スノーピーク奥日田
https://sbs.snowpeak.co.jp/okuhita/
ご存知、日本のキャンプメーカーであるスノーピークが運営しているキャンプ場です。
初めてですが、イケてるキャンプ場ですね。
施設もきれいで、景色が抜群!
あと、なんといってもスノーピークのキャンプ用品が売ってますし、レンタルもできて、アドバイスをもらうことも可能です。
タープを迷っていたんですが、良いアドバイスをもらえました。
どれを買おうか悩んでいます(*^^*)
土日や、祝日とかは予約でいっぱいなので、できるだけ早く予約しておきましょう。
あと、キャンプフィールドの場所は、N電源オートサイトと、Fサイト(電源なし)しか絶景は拝めませんのでご注意ください。
予約の際に、眺望が良いところの希望をウェブで書いておけば、ある程度は柔軟に対応してもらえるようです。
あと当日に早めに行って、場所取りをやりましょう!!
さて今回のキャンプのテーマは、「ホットサンド料理」です。
こちらのYou Tubeを参考にしました。
▼リロ氏のひとり遊びちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCGyt5axcq_yeBojI0o6Fhlg
本もあります。
▼リロ氏のソロキャンレシピ (ホットサンドメーカーに挟んで焼くだけ!)
リロ氏 (著)
ホットサンドメーカーでパンを焼くだけではなく、肉やジャガイモなどの野菜、それに餃子などを焼くと本当に美味しいんです!!
最近ホットサンドメーカー料理にハマりまくって、2台目を購入しました(笑)
自宅で料理するのに1台では足りませんからね!!
なぜホットサンドメーカーで焼くと美味しいのか分かりませんが、美味しそうな焼きめと、圧縮することにより、蒸した感じにもなり、パリッとふわっとの両方ができます。
今後のキャンプは、ホットサンドメーカーだけになりそうですね。
また片付けも楽で、鉄鍋みたいに焦げがくっつくこともありませんし、かんたんに洗い落とせます。
メンズの一人暮らし料理にはもってこいの調理器具だと思いますよ!!
美味しい酒のツマミが作れます(*^^*)
ぜひ、みなさんもお試しあれ!
あとキャンプも良い季節ですよ。
では、今週のメルマガスタートです\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)
※このメールに直接返信を頂いてもOKです!
★メルマガのバックナンバーはこちらから!
http://www.mag2.com/m/0001669187.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽
▼
1.【今週の税務と資金調達】━━━━━━━━━━■■■
こちらがこのメルマガの「メインコンテンツ」です。
税金やお金のネタを、時事ネタと絡ませながら山下が独断と偏見で語ります(*^_^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週のネタ■□■□■□■□■□■
お得情報をシェアします!
■□■□■□■□■□■□■□■□
今日はお得なお知らせです。
毎週メルマガで発信していたら、「あー、知らなかったなー。」などとお返事をいただきますので、せっかくなら情報をシェアしようと思いまして、毎月その時期のお得情報をまとめて記事にしました。
こちらが2020年10月分です。
https://orquestax.com/archives/3609
日々、更新していきますので、お暇なときにサラリと目を通されてください。
いまは補助金もバブってます。
ものづくり補助金は、11月26日締め切り分が今年の4次募集です。
http://portal.monodukuri-hojo.jp/
採択率は、1次62.4%、2次57.1%、3次38.0%とだいぶ下がってはきましたが、来年度もものづくり補助金はあるので、今チャレンジすれば、万が一採択されなくてもチャンスがまだあるのです!!
また、グローバル展開型という海外に目を向けた企業にも補助金を出していますので、今後日本だけでなく世界へ事業規模を広げたい方は、ぜひご確認ください!!
あと、先日締め切った小規模事業者持続化補助金は、小さい会社であればぜひ活用してもらいたいですね。
https://r1.jizokukahojokin.info/
この補助金の特徴はなんと言っても、広告宣伝費、チラシ、ホームページ作成などの販促費に補助してくれるものなので、売上に直接つながる補助金はあまりありません!!
次回の締切が、来年の2月なので今のうちからどのような補助金なのか、一度確認して、なんなら申請書を書いておきましょう。
そんなに様式が変わるものでもありませんので、コピペすればいいですからね(*^^*)
その他、雇用関係の助成金も多々あり、僕は専門外なので軽くしか触れていませんが、知り合いの社労士さんとかにご相談してください。
オススメは、従業員が5人以上でもいれば、顧問の社労士を雇って、助成金のアドバイスをもらうのが良いですよ(*^^*)
あと、GoToトラベルやGoToイートなどの国の施策は、使えるときに使っておきましょう!!
コロナに怖がらずに。
トランプ大統領ばりに(笑)
最後に、なんと言っても今月はAmazonプライムデーがありますからね。
10月13日、14日の2日です。
買い過ぎにご注意ください(笑)
中小企業応援の1,000円オフキャンペーンもありますので、事前にご登録ください!
今週は、お得情報のご案内でした(*^^*)
▽
▼
2.【お役立ち税務情報提供】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当事務所では、「海外税務×資金調達」をメインに税務顧問・コンサルティングをしています。
そんな会社にお役立ち出来る情報を発信していますので御覧ください!!
▼債務超過とはなんぞや?!
https://orquestax.com/archives/3552
「決算書を読む!」みたいな本では、小難しい専門用語がたくさん出てきます。
全部を知っておく必要はありませんが、やはり経営者であれば最低限の決算書用語・銀行融資用語は知っておきたいものです。
そこで今回は、貸借対照表を見るうえで大切な「債務超過」を解説したいと思います。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
▽
▼
3.【イケてる決算書】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
このコーナーでは、資金繰りを良くするための「イケてる決算書」にするためのコツや決算書の見方などを解説しています(*^^*)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【イケてる決算書 No.18】
ヨガ、エステ、銭湯など、チケット制の前払いでお金をもらうビジネスがあります。
これを取り入れることも一考です(*^^*)
もらう側(お店)のメリットは、売上代金を先にもらえるので、資金繰りがぐーーんと楽になります(*^^*)
例えば、銭湯で1回千円の料金を、10回まとめて9千円(1回お得)を販売したとしましょう。
通常は、お客さん1回使うごとに千円もらいますが、チケットを買ってもらった日には9千円もお金が増えるのです!
それが、100人でもいれば、90万円です。
これはかなり大きい。
また、チケットを発行することによって、お店は大した負担は増えません。
あと10回のチケットを全部使わないお客さんもいるので、それもメリットです(笑)
お客さん側も、割引でサービスを利用できますので、メリットもありますよね。
これと似たようなもので、会費などを年払いで払えば割引できるものもあります。
Amazonのプライム会員だと、月会費500円ですが、年払いにすれば4,900円と割引になります。
使う側も、1年は使うと思えば、先に安く払えますし、もらう側も先にお金もらうと資金繰りが良くなりますからね。
このあたりは、他の会社のやっていることを参考にしてみましょう!
【今週の格言】
チケット制(前払い)でお金をもらう!
▽
▼
4.【やましたの部屋】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
このコーナーでは、山下が接した「音楽・本・映画」などのサブカルチャーをご紹介します。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<今週の一本>━━━━━━━━━━━━●
★そして、バトンは渡された
瀬尾 まいこ (著)
●━━━━━━━━━━━━
今更ながら、2019年本屋大賞の本を読みました(*^^*)
https://www.hontai.or.jp/history/
主人公の女性(学生)は、お母さんの事故死、その後お父さんは別の人と結婚したが、海外赴任が決まり、義母と日本に残ることになり、その義母も別の男性と結婚したり別れたりして、最終的に20歳しか離れていない、血の繋がりもない男性(お父さん)と暮らすことになった物語です。
意味わかりませんよね(笑)
福山雅治さんが出演していた、「そして父になる」の映画がありましたよね。
あれは、産まれたときの産婦人科で子供を取り間違えたことで、血の繋がりの無い子供をお互い育てて、10年後くらいにその事実が分かった物語でした。
あれと同じように、「生みの親より、育ての親」なんでしょうね。
でも、本のストーリーでは親を憎んでいないというのも、現実的にはどうかと思いますが(笑)
ただ、育ての親だっため、逆に愛情が深かったのかもしれません。
これは、なんとも経験したことがないので語れませんが(笑)
しかし、想像するに、なにか「責任感」みたいなものが生まれるのでしょう。
良い意味で(*^^*)
この本で良かった文章がこちら。
「親になって、明日がふたつになった」
これは、涙が出ますよね(笑)
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【発行元】オルケスタ税理士法人
〒819-0006
福岡市西区姪浜駅南3-1-9-2F
TEL:092-894-1548
営業時間:10:00-17:00
【発行責任者】税理士 山下久幸
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■