TAX CONTENT税金情報&お知らせ CONTENT > 国際税務・会計情報 > 貿易カテゴリー一覧海外進出来日外国人の税務非居住者の税務国際相続税金相談あれこれ海外投資経営に役立つ会計・税務本Podcast事務所連絡貿易国際税務・会計情報融資・補助金・助成金情報メルマガ税理士コラム未分類 税金相談あれこれ経営に役立つ会計・税務本Podcast事務所連絡国際税務・会計情報融資・補助金・助成金情報メルマガ税理士コラム未分類 2019.07.07 海外の会社と契約書を交わす場合に、収入印紙は必要なのか?!・・・ 今回は、海外の会社と契約書を交わす場合の、印紙税の取扱について見ていきましょう! しかし、印紙税は不思議な税金ですよね? なぜ契約書を作ったり、領収書を発行するだけで税金を払うのか・・・、毎度不思議に… 2019.02.24 EMSで消費税の輸出証明は可能なのか? [fuki-r]当事務所でやたらと問合せが多いのがこちらの記事です。[/fuki-r] 輸出売上がある会社は消費税が還付されるって本当?! | 福岡の税理士|国際税務・海外進出をサポートする税理士事務所 輸出売上がある会社で… 2018.09.30 【新サービス】消費税還付コンサルティング始めました!!・・・ 輸出・輸入業専門の、消費税還付コンサルティング始めました(*^^*) 輸出・輸入業のための、消費税還付コンサルティング | 福岡の税理士|国際税務・海外進出をサポートする税理士事務所 … 2018.09.22 三国間取引は消費税がかかるのか? 海外メーカーの日本の代理店など、海外から商品を仕入れて日本国内に販売する場合には、国内の売上になるので消費税がかかるのは理解できるでしょう。 それでは、海外から仕入れた商品を、日本国内に輸入せず、直接別の国(海外)へ売却し… 2018.08.01 海外取引の消費税のまとめ 【経費編】 海外取引がある場合に経理で注意することひとつに「消費税」があります。そこで、海外の経費に関する消費税をまとめておきます(^ ^) 日本で払うのものは消費税が含まれるとすぐに判断できますので、経費の種類ご… 2018.06.20 貿易(輸出売上)の消費税は間違えやすいので、会計ソフトの設定を変更しておこう!(弥生会計・Freee・MFクラウド編)・・・ 今回は、「会計ソフトで消費税の設定をしておこう!」です\(^o^)/ 1.科目か補助科目で区分する 貿易の取引になると、消費税が複雑になります。そのようなときは、会計ソフトの設定をうまく利用しましょう… 2018.03.09 輸入仕入(貿易)の仕訳は、いつの日にするのか? 海外から商品や材料を仕入れる場合には、いくつかの仕入計上基準があります。しかし中小企業においては、単純で分かりやすい日が良いと思いますので、そちらを確認しておきましょう! 1.仕入計上基準を知っておく … 2018.03.06 輸入仕入れで前渡したお金は、会計の処理に注意する 商品や材料を海外から輸入仕入れする場合には、代金の一部を前もって払う場合があります。これを「前渡金」や「前払金」と呼びます。 輸入であれば外貨で支払うことになりますので、その際の会計処理を事例で確認しましょう! &nbs… 2018.03.05 輸出売上でお金を先にもらう前受金。決算で残っていても為替の再計算する必要なし!・・・ 輸出売上は、海外との取引であるため、船便であれば時間を要します。 そのため商品代金の一部を、出荷前にもらうことも多いでしょう。 この代金のことを「前受金」と言います。 輸出売上の前受金は、円換算する時期が国内の取引と違… 1 2 3 »