TAX CONTENT税金情報&お知らせ CONTENTカテゴリー一覧海外進出来日外国人の税務非居住者の税務国際相続税金相談あれこれ海外投資経営に役立つ会計・税務本事務所連絡貿易国際税務・会計情報融資・補助金・助成金情報税理士コラム 税金相談あれこれ経営に役立つ会計・税務本事務所連絡国際税務・会計情報融資・補助金・助成金情報税理士コラム 2022.10.13 【まとめ記事】国際税務情報 当事務所で書いた国際税務の記事を一覧にまとめました(*^^*) 海外仕入れ 海外から仕入れた場合、ドルやユーロなどを円に計算する必要があります。 その場合、いつの日の為替レートを使うのでしょうか… 2022.11.09 外国法人は消費税のインボイスを登録する必要があるのか?・・・ 海外にある外国法人が、日本の会社と取引することも多くなっています。 その場合、外国法人は日本の消費税インボイス(適格請求書発行事業者)の登録をする必要があるのでしょうか?! 場合によっては必要がありますので、こちらの記事… 2022.10.23 消費税の還付申告では、書類の添付に気を配る! 輸出が多い会社であれば、毎年消費税の還付を受けることになるでしょう。 ただここ数年は税務調査で「不正還付」が多く見受けられたため、税務署からかなり厳しいチェックが入っています。 これまでキチンと申告していた会社も対象とな… 2022.10.21 輸出免税で消費税還付するときの、保存する書類と帳簿について・・・ 日本から海外へ輸出する場合、「消費税の還付」を気にする必要があります。 この還付は、書類の保存が法律でキチンと決まっていますので、モレなくやりましょう(^^) 輸出免税とは? 日本か… 2022.10.18 中古品の輸出は消費税のインボイスで気をつける(帳簿の保存)・・・ 日本で中古品を仕入れて、海外へ販売している、いわゆる「輸出業」の話です。 その場合は、会社で「古物商の許可」を取る必要があります。 そのような会社は2023年(R5年)10月1日より消費税の処理で気をつけることがありますので、こちらの記… 2022.10.15 消費税インボイスとは?! 2023年10月1日から始まるのは、ご承知のとおり消費税のインボイス制度です。 インボイスと聞くと、貿易やられている方は馴染みがありますが、そのインボイス(請求書)とは少々違います(笑) まずは、消費… 2022.10.06 郵便(EMS)で輸出した場合の、消費税の輸出証明書類の見直し・・・ 日本で買った商品を、海外へ輸出した場合、消費税の還付を受けることができます。 »»»輸出売上がある会社は消費税が還付されるって本当?! これまでは、輸出した事実を証明するために「帳簿に記載し保存する」でも良かったのですが… 2022.07.13 財産債務調書制度の改正 令和4年度の税制改正情報です(^^) こちらの財産債務調書サービスの内容になります。 大事な部分だけ書いておきますね。 また以下の改正は、令和5年分の調書の提出から変更となります。 ご注意ください(^^) 1.提出… 2021.02.04 仮想通貨のビットコイン(暗号資産)を売却した場合の税金はどうなるのか?!・・・ 暗号資産(通称、仮想通貨)の税金は、一般の方には少し税金が複雑かと思います。 この記事では、基本的な税金の計算方法を書いていきます(*^^*) 危ないのは、思わぬところで税金が課税され、大きな税負担を忘れている可能性があ… 1 2 3 4 5 6 … 13 »