TAX CONTENT税金情報&お知らせ CONTENT > 国際税務・会計情報カテゴリー一覧海外進出来日外国人の税務非居住者の税務国際相続税金相談あれこれ海外投資経営に役立つ会計・税務本事務所連絡貿易国際税務・会計情報融資・補助金・助成金情報税理士コラム 税金相談あれこれ経営に役立つ会計・税務本事務所連絡国際税務・会計情報融資・補助金・助成金情報税理士コラム 2018.10.02 外国の収入から税金が差し引かれたら、外国税額控除を使いましょう!・・・ 海外で収入がある場合には、日本の会社や個人であっても、外国の税金が差し引かれる場合があります。そういったときはどのようにしたら良いのでしょうか? 1.外国税額控除とは? 中小企業や個人でも海外での収入… 2018.09.30 【新サービス】消費税還付コンサルティング始めました!!・・・ 輸出・輸入業専門の、消費税還付コンサルティング始めました(*^^*) 輸出・輸入業のための、消費税還付コンサルティング | 福岡の税理士|国際税務・海外進出をサポートする税理士事務所 … 2018.09.22 三国間取引は消費税がかかるのか? 海外メーカーの日本の代理店など、海外から商品を仕入れて日本国内に販売する場合には、国内の売上になるので消費税がかかるのは理解できるでしょう。 それでは、海外から仕入れた商品を、日本国内に輸入せず、直接別の国(海外)へ売却し… 2018.09.11 外貨の相続財産は、日本円に計算し直して相続税を計算する・・・ 最近は、ドルやユーロなどの外貨を相続財産でお持ちの方も多くいらっしゃいます。今回はその場合の注意点をご紹介します! 1.相続財産に外貨があった場合 日本で相続税を計算する場合には、外貨を円に計算する必… 2018.09.04 非居住者の所得控除は数が限られている! 海外に住んでいる日本人の方が確定申告をする場合には注意が必要です。 「所得控除」と言われる税金を減らすものは、日本の居住者と比べて極端に少ないので、漏れやミスが無いように知っておきましょう!! 1.雑損控除 htt… 2018.08.01 海外取引の消費税のまとめ 【経費編】 海外取引がある場合に経理で注意することひとつに「消費税」があります。そこで、海外の経費に関する消費税をまとめておきます(^ ^) 日本で払うのものは消費税が含まれるとすぐに判断できますので、経費の種類ご… 2018.06.28 日本に住んでいる外国人は、海外で得た所得を日本で申告する必要があるのか?!・・・ [fuki-r]外国国籍の方が日本に来た場合には、どのような所得に税金が課税されるのでしょうか? [/fuki-r] 今回は、そんなネタを見ていきましょう(*^^*) 1.居住者と非居住者 まずは、個人の所得税の納税… 2018.06.20 貿易(輸出売上)の消費税は間違えやすいので、会計ソフトの設定を変更しておこう!(弥生会計・Freee・MFクラウド編)・・・ 今回は、「会計ソフトで消費税の設定をしておこう!」です\(^o^)/ 1.科目か補助科目で区分する 貿易の取引になると、消費税が複雑になります。そのようなときは、会計ソフトの設定をうまく利用しましょう… 2018.04.14 【国際相続・贈与対策】のサービスを始めました! 仕事を引退した後に海外に移住している、親は日本で暮らしているが子供が海外でずっと仕事をしている、配偶者が海外に住んで日本と行き来しているなど、国際的な相続や贈与の問題が少しずつ増えてきました。 また、国外財産調書や出国税な… « 1 2 3 4 5 »